『2025年の色』って知ってる? トレンドカラーの2色がこちら!
公開: 更新:
ファスナーが布をかんだ… 企業直伝の解決策に「これなら間違いない」上着やズボンなどのファスナーが、周りの布をかんで動かなくなってしまったことはありませんか。ファスナーが動かなくなってしまった時は、無理やり動かすことはやめましょう。YKKが適切な対処法を紹介してくれています。
ボタンが余っていたら… 目からウロコの活用テクがすごい!購入した服に付いてくる『予備のボタン』は、ボタンをなくさない限り使うことはありません。溜まっていくばかりの予備のボタンは、『あるアクセサリーの収納』に使えることを知っていますか。
年末になると、新年への期待と希望がふくらみ、新しいことを始めたくなるもの。
しかし「何かを変えたいけれど、何をすればいいか分からない」という人もいるでしょう。
そんな人は、まず『新しい色』のアイテムを取り入れてはいかがでしょうか。
2025年のトレンドカラーは?
あなたは、その年によって『トレンドカラー』があることを知っていますか。
『トレンドカラー』は、単に来年に流行する色という意味ではなく、「こんな1年間にしたい」という世の中への希望が込められている色でもあります。
2024年12月に、『色』にまつわる情報を発信している、一般社団法人日本流行色協会(通称:JAFCA)と、国際的に使用されている色見本帳を発行しているパントン社は、それぞれ『2025年の色』を発表。選定した理由についても、明かしています。
日本流行色協会『ホライゾングリーン』
同月4日、日本流行色協会は『2025年の色』を発表。青みを帯びたグリーンである、『ホライゾングリーン』が選定されました。
『ホライゾングリーン』を見ると、深い樹木や、空と海が溶け合う水平線など、壮大な自然が思い浮かぶという人は多いでしょう。
日本のみならず、世界的に自然災害や世界紛争が続いた2024年。
自然のような広い視野で、時代を見ることで、希望に繋がってほしいという思いが込められて、選定されました。
パントン社『モカムース』
パントン社が『2025年の色』として選んだのは、『モカムース』。同月9日には、香り豊かなスイーツが映った動画が、同社のInstagramアカウントで公開されています。
チョコレートのような甘さを感じる茶色である『モカムース』。
一見、茶色というと地味な印象を受ける人もいるでしょう。
しかし『モカムース』は、浸透した茶色のイメージをくつがえす華やかさがあります。
固定観念に縛られないことが、快適な生活につながることがメッセージに込められているようです。
『2025年の色』で新年を迎えよう!
新しい年を平和に、快適に過ごしてほしいというメッセージが込められて、選定された『ホライゾングリーン』と『モカムース』。
新しい洋服や文房具を買いたいと思っていた人は、この2色のアイテムを探してみてはいかがでしょうか。
2025年の『トレンドカラー』を取り入れたら、気分が上がり、いいスタートを切れるかもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]