ちくわを昆布と一緒に煮たら青くなった コレって食べられる? 企業の解説に「なるほど」
公開: 更新:
溶き卵と餅 ラップに包んでレンチンすると? 「朝食はコレ」「明日作る」お正月に余ったお餅を、ちょっと変わったアレンジで楽しんでみませんか。火を使わずに電子レンジだけで簡単に作れます。卵とチーズを使った切り餅のアレンジレシピは、一度食べたらやみつきになること間違いなしです。
餅をレンジで温める時は… 柔らかく仕上がるテクに「最高」「やってみます」2025年1月2日、Xに投稿された餅の温め方に、5万件を超える『いいね』が集まり話題になっています。投稿者さんが家族に教わったという方法では、電子レンジでつきたてのように柔らかい餅が作れるというのです!
- 出典
- 紀文
「手軽にもう一品作りたい」という時に頼りになる食材の1つ『ちくわ』。
そのままで食べるのはもちろん、炒め物や煮物にも大活躍します。
おでんや煮物にちくわを入れて調理する際、昆布を一緒に入れるとちくわが青く変色してしまったことはありませんか。
本記事では、練り製品などの食品製造販売を行う紀文の公式サイトから、ちくわと昆布を一緒に煮るとちくわが変色してしまう原因を解説します。
ちくわが変色する理由は?
紀文は、ちくわと昆布を一緒に煮るとちくわが青く変色してしまう原因について次のように解説しています。
『ヨウ素でん粉反応』といえば、小学生の理科の実験を思い出す人も多いのではないでしょうか。『ヨウ素液』を切ったジャガイモの断面に垂らして、色の変化を観察する実験です。
青色に変色したちくわを見ると、「食べても平気なのか」「味に影響はないのか」と心配になるでしょう。しかしちくわの色が変わるのは昆布に含まれるヨウ素が原因なので、食べても問題ありません。
ちくわは魅力たっぷりの食材
※写真はイメージ
ちくわは、手軽でおいしく食べられる万能食材というだけではありません。
カロリーや糖質、脂質が低く、それでいて高タンパク。加えてカルシウムやビタミンB12なども摂取できます。
身体づくりには非常に役立つ食材といえるでしょう。
また比較的リーズナブルな価格で手に入るので、家計の強い味方にもなります。
おでんなどの煮物に昆布とちくわを入れると変色が見られるかもしれませんが、心配する必要はありません。
魅力たっぷりの食材なので、煮物以外のさまざまな料理にもちくわを取り入れてみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]