lifestyle

『おうち焼肉』は油はねがすごい…あ 対処法に「コレなら毎回できそう」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ホットプレート

※写真はイメージ

「今日は焼肉が食べたいな」と不意に思う時はありませんか。

お店に行って焼肉を食べるのももちろんよいですが、周りを気にせずに食べたい時は自宅で焼肉をしたいと考える人も多いでしょう。しかし、自宅で焼肉をすると周りに油が飛び散り、テーブルや床が油でベタベタになってしまうデメリットも。

本記事では、『株式会社秋茜(以下、秋茜)』の『おうち焼肉を楽しむコツ』を参考に、テーブルや床を汚さない事前準備や焼肉後の後片付けなどをご紹介します。楽しくおうち焼肉ができるように、ぜひ参考にしてみてくださいね。

焼肉をする前の事前準備

焼く前の赤身の肉

※写真はイメージ

おうち焼肉は「拭いても油が落ちにくいし、後片付けが面倒」という悩みから、億劫に感じてしまうことも。

『秋茜』のサイトによると、焼肉をする前の事前準備も大切なのだそうです。

まず、ホットプレートを置く前にテーブル全体に新聞紙を敷きます。この時に床や油が飛びそうな部分にも新聞紙を敷いておくと、後々片付けが楽になるのでおすすめです。

新聞紙を全体に敷き終えたら、換気扇や窓を開けて煙やにおいを逃がせる環境を作りましょう。

焼肉の後の片付け

焼肉後の後片付けについて、秋茜のサイトでは以下のように解説しています。

焼肉のあと

●アルカリ電解水

●重曹

●セスキ

のスプレーやシートを使用して拭く

秋茜 ーより引用

焼肉を終えた後は、テーブルや床に敷いた新聞紙を取り除き、アルカリ電解水や重曹、セスキのスプレーやシートできれいに拭きましょう。

水だけだと油ではじかれて、ベタベタが残ったままになってしまいます。アルカリ電解水や重曹、またはセスキ水を使用すると、きれいに拭き取ることができますよ。100円均一ショップでも売られているので、自宅で焼肉をする時は購入しておくと安心です。

みんなで楽しくおうち焼肉をしよう!

自宅で焼肉をするとどうしても油の飛び散りやにおい、煙が発生しますが、それらを最小限に抑えると自宅でも気兼ねなく焼肉を楽しめます。

テーブルや床に油が飛び散ってしまうと、転倒する危険性も。そのため、焼肉をする前から新聞紙を敷いたり、後片付けの時に油を分解しやすいスプレーやシートを使ったりすると、後片付けも楽になり転倒のリスクを下げられます。

本記事でご紹介した内容は焼肉だけではなく、ホットプレートを使用する料理全般に効果があるのでぜひ試してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

スーパーに設置されているポリ袋の写真

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...

出典
秋茜

Share Post LINE はてな コメント