lifestyle

フライパン1つで作る最高の朝食! 「朝からよだれが止まらない…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『てりたまチーズ』 のレシピ画像

そのままトーストにしたり、具材を挟んでサンドイッチにしたりと、さまざまな食べ方を楽しめる食パン。

ですが、忙しい朝には、同じようなアレンジになりがちという人もいるでしょう。

Instagramで食パンを使ったレシピを投稿している、バタ子ママ(batacomama)さんは、フライパン1つで簡単に作れる、アレンジレシピを紹介しました。

ワンパンで簡単!『てりたまチーズ』

バタ子ママさんが紹介したのは、たった5分で完成する『てりたまチーズ』のレシピ。

具材に焼き鳥缶を使った、簡単で食べ応えのある一品です!

早速作り方を見ていきましょう。

【材料】

・食パン 1枚(6枚切りがおすすめ)

・ピザ用チーズ 20〜30g

・卵 1個

・焼き鳥缶 1個

・マヨネーズ 適量

まず、弱火で熱した卵焼き用のフライパンにチーズをのせましょう。

少し溶けてきたら、溶き卵を流し入れて、ほぐした焼き鳥とマヨネーズを加えます。

『てりたまチーズ』
のレシピ画像

半分に切った食パンをのせて焼き、2枚同時にひっくり返しましょう。

『てりたまチーズ』
のレシピ画像

裏面も焼けたら、半分に折りたたむように重ねて、完成です!

こんがり焼けた、カリッカリのチーズと、半熟の卵、甘辛い焼き鳥の組み合わせは、相性抜群!

ひと口頬張れば、朝から幸せな気分が味わえるでしょう。

缶詰を使用することで、調理時間の短縮にもなります。また、フライパン1つで完成するため、洗い物が少ないのも嬉しいですね。

少ない材料であっという間に完成する一品は、多くの人の食欲を刺激したようです!

・朝からよだれが止まらないです…。絶対にうまいやつ!!

・これは鉄板ですな。料理をしない僕でも作れそうです。

・天才!材料がすべてうちにあります!

・焼き鳥缶を買ってこよう。これは間違いありませんねぇ。

投稿を見てお腹が空いてきた…という人は、明日の朝食に作ってみてはいかがでしょうか。

新たな朝食の定番メニューになるかもしれませんよ!


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。

出典
batacomama

Share Post LINE はてな コメント

page
top