lifestyle

レンジで簡単! プリッと照り焼きチキンで作る最強サンドイッチレシピ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

照り焼きチキン

照り焼きチキンは、甘辛いタレをまとったジューシーな鶏肉の味わいが魅力。子供から大人まで、幅広い層に人気のメニューです。

しかし、作ろうと思うと鶏肉をしっかり焼いたり、調味料が焦げ付かないように気を付けながら煮詰めたりと、少し手間がかかるイメージがあるかもしれません。

そこでおすすめなのが、電子レンジを使って照り焼きチキンを作る方法です。

電子レンジで簡単調理!照り焼きチキン

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

『電子レンジで作る照り焼きチキン』を紹介しているのは、Instagramで極上のレンジ料理を発信している、でんぼ(denbo_kitchen)さん。

家にある調味料を使うので、思い立った時にすぐ作れるレシピです。

調理や後片付けの手間を省けるので、忙しい日でもサッと作れるでしょう。

【材料】

・鶏もも肉 200g

・醤油 大さじ1杯

・みりん 大さじ1杯

・砂糖 小さじ1と2分の1杯

・片栗粉 小さじ2分の1杯

A

・塩胡椒 適量

・片栗粉 小さじ1杯

作り方

まず、適度な大きさに切った鶏もも肉をボウルなどの器に入れ、箸やフォークを使って全体に穴を開けていきます。

全体に箸やフォークで穴を開ける

次に、ボウルにAの塩胡椒と片栗粉を入れ、鶏もも肉とよく混ぜてください。

塩胡椒と片栗粉を入れてよく混ぜる

混ぜ終えたら、できるだけ重ならないように、鶏もも肉を器の中に並べていきましょう。

重ならないように並べる

器にラップかシリコン製のフタを被せ、電子レンジ600Wで2分加熱してください。

電子レンジで2分加熱

加熱が終わったら電子レンジから取り出して、醤油、みりん、砂糖を加えて、肉をほぐしながら混ぜていきます。

調味料を加える

再度ラップやフタをして、電子レンジ600Wで1分30秒加熱しましょう。この時、火の通り具合を確認しながら調節してください。

再度1分30秒加熱

電子レンジから取り出したら、肉が熱いうちに、片栗粉を小さじ2分の1杯混ぜてとろみを付けていきます。

片栗粉を加えてとろみを付ける

これで照り焼きチキンの完成です。

このまま食べるのはもちろん、トーストした食パンに野菜と一緒に挟めば、カフェ風のサンドイッチができ上がります。

サンドイッチアレンジもおすすめ

お弁当にはもちろん、おうちカフェ気分を楽しみたい日にもぴったりのメニューです。

プリッとジューシーな食感と甘辛ダレの組み合わせは、ハマること間違いなし。電子レンジで手軽に作れる照り焼きチキンを、ぜひ一度試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

保冷剤の写真

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!

出典
denbo_kitchen

Share Post LINE はてな コメント

page
top