お弁当をおしゃれに可愛く ふろしきで包んだお弁当に取っ手をつける方法をご紹介
公開: 更新:

出典:YouTube

弁当の詰め方を工夫すると? 見た目も味も「満足感」「続けられる」【弁当作りのコツ4選】詰め方や彩り、保存や衛生管理など、初心者でも実践できるお弁当作りの工夫を紹介します。ちょっとした工夫をするだけで、健康的でおいしい昼食が簡単に作れますよ。

冷蔵庫に入れ忘れた缶飲料 10分でキンキンになる方法に「助かる」「真似する」缶飲料を冷やし忘れた時、がっかりしてしまう人も多いでしょう。自宅の冷蔵庫を使って、わずか10分でキンキンに冷やす方法を紹介します。ぬるいまま我慢して飲む前に、ぜひ試してみてください。
キャラ弁、デコ弁を始め、常に何かしらのブームを迎えている「お弁当」業界。バラエティショップに足を運べば、色とりどりのお弁当グッズが並んでいます。
また、機能性、デザイン性に優れた数々のお弁当グッズの中でも、最近注目されているのが、お弁当を包む時に使用する「風呂敷」。
モダンでシックな柄から…。
シンプルでスタイリッシュな柄など。
最近では、昔ながらの和柄だけでなく、現代的なデザインも充実し、コレクションしたくなるほど魅力的です。
そんなデザイン性に優れた最近の風呂敷で、ただお弁当箱を包むだけではもったいない!
少し工夫すれば、持ち運びが楽になるミニバッグ風にアレンジすることができ、よりオリジナル感も出すことができます。
今回は、とても簡単にできるふろしきに持ち手をつけてミニバッグ風にするお弁当箱の包み方をご紹介します。
ミニバッグ風お弁当箱の包み方
①正方形の風呂敷の中央に、お弁当箱を乗せる
②風呂敷の向かい合う、対角線の角を結ぶ
出典:YouTube
③残った左右の角の根元を、一つ結びする
出典:YouTube
④一つ結びした角の先を、真結びにする。
出典:YouTube
⑤完成!!
出典:YouTube
【動画はこちら】
もちろん、お弁当箱だけでなく、それ以外のものでも応用が可能。とても簡単ですので、ぜひ一度お試しください。
なお、今回紹介した動画は、風呂敷の様々な包み方を紹介している、ふろしき王子さんによるもの。
ふろしき王子のYouTubeチャンネルには、他にも風呂敷の利用方法が沢山紹介されているので、気になった方は見てみてくださいね。
ふろしき王子 Furoshiki Prince