商店にあった2枚重ねの貼り紙 内容に「店主が策士」「店の裏に案内されそう」
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。
- 出典
- @interestor
街を歩いていると、店の入口などで貼り紙を目にしますよね。
営業時間のお知らせや、その日の仕入れ状況といったように、不特定多数に向けて店の情報をしっかりと伝達してくれます。
酒について書かれた貼り紙が…?
2025年1月31日、むらさき(@interestor)さんが、とある商店で見つけた、2枚重ねの貼り紙をXに公開したところ、1万件以上の『いいね』を集めました。
むらさきさんが見つけた貼り紙には、『大根焼酎』というお酒のことが書かれていました。
残念ながら、むらさきさんが訪れた時には『大根焼酎』の在庫はなかったようです。ですが、貼り紙を見た瞬間、むらさきさんはワクワクしたようで…。
アドベンチャーゲームみたいな展開…!
1枚目の紙に、2枚目の紙が重なる形で、書かれていたのは「大根焼酎ありませんが情報あります」という文言。
テレビゲームの作品によっては、ストーリーの進行上、『情報売り』と呼ばれる、金品などと引き換えに依頼主の求める情報を提供する人物と出会うイベントがあります。
中には、依頼主が信頼できる人物か判断するために、情報売りが合言葉やクイズを課す場合も。貼り紙を見た、むらさきさんも「とりあえず合言葉は必要そう」と胸を高鳴らせた様子です。
きっと商店では『大根焼酎』に関するさまざまな情報を提供してくれるのでしょう。ですが、「情報売ります」という文言を読むと、いろいろと勘繰ってしまいますね…!
【ネットの声】
・これを見たら、タダでは帰れない!店主さんは、なかなかの策士ですね。
・店の裏に案内されそうだ。いい案件があるのかも。
・どことなくサイバーパンク感がある。味のデータはある、みたいな。
・『大根焼酎』が隠語の可能性も。「ないのか…」とテンションを下げてから、上げるのがうまい。
興味をそそられる、『大根焼酎』の貼り紙。
提供される情報は、本当に酒についての知識なのか…気になりますね!
[文・構成/grape編集部]