trend

小1の息子「僕は反抗期です」 翌日の置き手紙に「じわじわくる」「爆笑した!」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

かわいらしい言い間違いや自由な発想で大人を和ませてくれる子供たち。

そこで過去に紹介した記事の中から、思わず笑ってしまう子供のエピソードを4つピックアップしました。

反抗期を告げる手紙

もちま(@mochima_ma)さんはある日、小学1年生の長男から1枚の手紙を受け取りました。

そこには、思わず驚くような内容が書かれていたとか。

さらに翌日、長男から再び手紙を渡されたもちまさんは、予想外の展開に思わず笑ってしまったそうです。

小3の自由研究に感動

横山あづさ(brushanyo)さんの娘さんが小学3年生の時、ある身近な存在を細かく観察し、ユニークな形でまとめたそうです。

その完成度の高さと愛情あふれる工夫に、絶賛の声が続出しました。

自分で『間違い』に気付いた7歳

きくまき(@kikumaki00)さんは7歳になった娘さんの成長を感じつつ、いい間違いが少なくなったことにさびしさを覚えていました。

そんな中、娘さんが思わぬ言葉を口にし、きくまきさんは思わず反応してしまいます。

その様子を見た娘さんは、自分で自分の間違いに気付いたようです。

謝罪の手紙のラストにニヤッ

ヨガインストラクターの平尾みほ(taketime34)さんは、当時小学3年生だった娘さんから謝罪の手紙をもらったそうです。

その手紙には、大人びた表現も使われており、平尾さんは思わず驚いたとか。

ラストの一文に注目してください。思わず吹き出してしまいます。


[文・構成/grape編集部]

86589_main

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

無銭飲食未遂

回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。

Share Post LINE はてな コメント

page
top