lifestyle

焼きおにぎりにニンニク味噌が相性抜群! プロが教える調理のコツが…

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

焼きおにぎり

※写真はイメージ

大人から子供まで好きなメニューの1つ『焼きおにぎり』。

味付けや具材を変えれば、さまざまな楽しみ方ができます。

いつもとひと味違う焼きおにぎりを食べたい人におすすめなのが、シェフのアキオ(yaoya14)さんがInstagramで紹介する『ニンニク味噌の焼きおにぎり』です。

簡単な手順でプロの味が再現できるそうなので、実際に作ってみました。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

風味豊かで香ばしい『焼きおにぎり』

アキオさんが紹介する焼きおにぎりは、味噌とニンニクが味の決め手です。香りが豊かで食欲をそそります。

早速材料と作り方を見ていきましょう。

材料(3個ぶん)

・ご飯 300g

・味噌 約20g

・ニンニク 約30g

・米油 大さじ1

<おにぎりの具材>

・白いりごま 小さじ1

・刻んだネギ 大さじ1

『ニンニク味噌の焼きおにぎり』の材料を並べた写真

作り方

オーブンを190℃に予熱します。

ニンニクを皮付きのまま半分に切り、その状態で耐熱容器に入れて米油をかけましょう。米油がない場合はサラダ油を使ってかまいません。

半分に切ったニンニクを耐熱容器に入れて油をかけた様子

予熱したオーブンでニンニクをローストします。ニンニクに串がすっと通る硬さになるまで、15〜20分程度加熱しましょう。

オーブンを15分に設定した様子

ネギの風味を油とニンニクに移すために、途中でネギを加えます。

タイミングは特に指定されていなかったので、加熱時間を半分過ぎたくらいに加えました。

ニンニクと油を入れた耐熱容器に刻んだネギを加えた様子

ニンニクが柔らかくなっているのを確認したら、皮をむいて実を取り出しましょう。耐熱皿に残った油は、後ほど使うので残しておきます。

フォークなどでニンニクをつぶしましょう。

フォークの背でニンニクをつぶす様子

味噌を加えてよく混ぜたら『ニンニク味噌』の完成です。

完成した『ニンニク味噌』の写真

できあがったニンニク味噌3分の2と白ごまを、ご飯に入れます。残りのニンニク味噌は、トッピングに使うので残しておきましょう。

ご飯に『ニンニク味噌』と白ごまをのせた様子

全体をよく混ぜたらおにぎりをにぎります。油の影響から崩れやすいので、いつもより力を入れてにぎってください。

『ニンニク味噌』と白ごまをご飯と混ぜておにぎりにした様子

耐熱皿に残った油をフライパンに移し、おにぎりの表面に焼き色が付くまで焼きましょう。

おにぎりをフライパンで焼く様子

おにぎりの両面に焼き色が付いたらお皿に移します。残りのニンニク味噌とネギをトッピングすれば完成です。

焼いたおにぎりの上に『ニンニク味噌』とネギをトッピングした様子

焼きおにぎりの香ばしさとニンニク味噌のコクが、食欲をかき立てること間違いなし!ローストする手間はかかるものの、ガツンとした食べ応えで満足感の高い一品が仕上がりますよ。


[文・構成/grape編集部]

『パックごはん焼きおにぎり』を作る写真

時短&ズボラ派に朗報! 究極の『パックごはん焼きおにぎり』レシピ忙しい日でも手軽に作れる“焼きおにぎり”レシピを紹介。パックごはんを使えば握らず簡単、洗い物もほとんどなし。ズボラでも美味しく作れるコツを写真付きで解説します。

焼きおにぎりの写真

冷めてもおいしい焼きおにぎり めんつゆを使った簡単レシピに「弁当にぴったり」家庭で手軽に作れて、食べ応えがあるメニューの焼きおにぎり。「内側まで染みない」「醤油だけで単調になる」といった味つけの悩みを解消する『たぬき焼きおにぎり』のレシピを、料理研究家で栄養士の道添明子さんが、レシピサイト『Nadia』で紹介しました。

出典
yaoya14

Share Post LINE はてな コメント

page
top