lifestyle

洗っても落ちないカレーのシミ 1日中外干しするだけで…?

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

服のシミ

※写真はイメージ

洋服に付いた汚れの中でも、特に苦労するのがカレーのシミ。

食事を終えた子供の服を見て、「どうやってきれいにしよう…」と頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか。

数多くのライフハックを発信している、よう(you__kosodate)さんのInstagramから、カレーのシミを簡単に落とす方法を紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

カレーのシミは直射日光できれいに

濃い黄色が特徴的なカレーのシミは、ごく小さなものでも非常に目立つもの。

通常の洗濯だと、洗濯前よりも薄くはなるものの、カレー汚れが落としきれません。

カレーのシミが落としきれていない様子

そこでようさんがおすすめしているのは、汚れた服の『外干し』です。シミで汚れた部分をできるだけ直射日光に当たるようにして、1日干しっぱなしにしてみましょう。

シミが付いた服を外干ししている様子

干し終わった後のシャツを見てみると、ベッタリ付着していたはずのシミ汚れがきれいになっているのが分かります。

カレーのシミがなくなった様子

これだけ目立たなくなれば、また問題なく着用できるでしょう。

シミ汚れが目立たなくなった様子

なお直射日光に当てる際は、その前に洗濯して油汚れを落としておいてください。

直射日光でシミが落ちる理由と注意点は?

洗濯では落とせなかったカレーのシミ汚れが、なぜ外干しするだけできれいになるのでしょうか。

カレーの黄色いシミは、『ターメリック』によるものです。

ターメリックに含まれる『クルクミン』という色素は、水には溶けにくいものの紫外線で分解されやすいのだそう。

直射日光には紫外線が多く含まれるため、特徴的な黄色から無色へと変化するのです。

シミ汚れをきれいにするためには、より強い紫外線にさらすのがおすすめですが、生地の種類や色柄によってはダメージを受けてしまう可能性があります。

色あせや劣化が気になる場合は、陰干しをしてみてください。

直射日光にさらした時ほど効果は高くないものの、紫外線の影響はゼロではありません。何度も陰干しを繰り返すうちに少しずつきれいになっていくでしょう。

ようさんによると、この裏技はカレー以外にもケチャップやミートソース、コーヒーのシミにも効果が期待できるそうです。

余計な手間をかけずに対処できるので、対処法として取り入れてみましょう。


[文・構成/grape編集部]

ウールや綿が縮む原因は? 正しい対処法に「知らなかった」「目からウロコ」衣類が縮んでしまって、落ち込んだ経験はありませんか。衣類の縮みは素材によって原因が異なります。素材の特性に合った対処法を取り入れることで、縮みを改善できるかもしれません。諦める前にチャレンジしてみましょう。

シャツ

洋服が型崩れしたら? 2つの方法で「見違える」「また着たくなる」お気に入りの服が型崩れしてしまうと、「もう着られないかも…」とがっかりしてしまうかもしれません。洋服の型崩れは自宅で直せる場合があります。諦めてしまう前に、2つの方法を試してみましょう。

出典
you__kosodate

Share Post LINE はてな コメント

page
top