trend

風呂場に広がる『長すぎる黒い毛』の正体が? 「すげえ!」「ビックリした」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

オナガドリの写真

髪の長い人特有の悩みとして「洗う時が大変」という言葉をよく耳にします。

洗う際に手間がかかるだけでなく、ドライヤーを使って乾かしたり、ヘアケアをしたりする時も、髪が長いぶん時間がかかってしまうもの。

美しさを維持できるのは、努力あってのものといえるでしょう。

風呂場での『黒い長髪』の正体に驚き!

「さあ大仕事!シャンプーをするぞ!」

そんな意気込みをXに投稿したのは、ナンシー(@Nancy65094154)さん。

しかし、気合いを入れて洗うのは、ナンシーさんの髪の毛ではありません。では『大仕事』とは、一体どのような作業なのでしょうか。

投稿された1枚には、シャンプーが『大仕事』である理由が分かりやすく写っていました!

オナガドリの写真

風呂場には、ゆうに5mはありそうな長い黒髪が…!

そう、人間の髪の毛にも見えてドキッとしてしまいそうなこの長い毛は、ナンシーさんの愛鳥であるオナガドリの尾だったのです!

日本の特別天然記念物に指定されており、大変希少な鳥である、オナガドリ。見ての通り、オスは尾がとても長く、なんと8mを超えることもあるのだそうです。

オナガドリの写真

愛鳥の立派な尾をキレイにすべく、この日もこうして『大仕事』に勤しむことにした、ナンシーさん。

シャンプーを終えてタオルで水分を拭きとった後は、丁寧にドライヤーで乾かすだけでなく、椿油を使ったケアも行っているといいます。

人間の髪の毛と同様の作業を、あの長い尾に施していると思うと、オナガドリへの凄まじい愛を感じますね!

オナガドリの写真

オナガドリという分かりやすい名称ではあるものの、ここまで尾が長いことを知らなかった人は多い模様。

ネットからは「すげえ!こんなに長いとは…!」「毛が長すぎて、一瞬ビックリした!」「こんなに美しい鳥がいるのか」といった声が相次ぎました。

2年後、オナガドリの現在の姿が?

一連の投稿は、2023年3月に撮影した時のもの。

それから2年の月日が経ち、オナガドリは劇的な変化を遂げたようです。2025年3月現在の姿がこちら。

オナガドリの写真

スッキリと短くなっていました!

ナンシーさんによると、昨年12月に尾羽をカットする『落飾の儀』を、寺で執り行ったのだとか。

当日は僧侶たちがお経をあげ、荘厳な雰囲気の中で尾羽のカットが行われたそうです。

ナンシーさんが丁寧に手をかけていたように、オナガドリがそれほど神聖な存在であることがよく分かりますね。

「本年の繁殖に向けて活動中です」と語る、ナンシーさん。

これからもオナガドリにたくさんの愛情を注いでいくのでしょう!

grape HIT(グレイプ ヒット)
ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。


[文・構成/grape編集部]

犬と子供の写真

1歳児の周りに集まる3匹の『守り神』! ハスキーたちと過ごす穏やかな時間が「癒やし」と話題1歳児に寄り添うシベリアンハスキーとポメラニアンの写真が感動を呼ぶ!「大きさの違う」犬たちが『弟』を見守る、種族を超えた深い愛情のエピソードをご覧ください。

猫の写真

猫カフェ帰りの飼い主を無視する愛猫 まさかの表情に「分かりやすいな」「愛おしすぎる」猫カフェ帰り、我が家の猫に「浮気」がバレた…?愛猫の露骨な無視と怒りの表情に、猫飼い主から共感の声が殺到!猫の強すぎる愛情ゆえに起きた、機嫌を直すまでの奮闘記をご紹介します。

出典
@Nancy65094154

Share Post LINE はてな コメント

page
top