lifestyle

断水時のトイレ、どうする? 家にあるモノで簡単に解決する方法

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

トイレの便器

※写真はイメージ

急な断水で一番困るのはなんといっても『トイレ問題』ではないでしょうか。

水が使えない状態なので普段通りに流せず、自宅に災害時用のトイレがあってもストックが切れてしまった場合、どうすればいいのか迷ってしまいますよね。

そんな時に役立つ、『自宅にあるもの』のみで対処できる『断水時のトイレの裏技』をご紹介。

覚えておけば、いざという時にも慌てず冷静に対処できますよ。

断水時に役立つトイレの裏技

断水時のトイレの裏技を紹介してくれるのは、Instagramでさまざまなライフハックを紹介しているかい(kai_kurashi_)さんです。

まず、便座を上にあげ、便器に大きめのゴミ袋をかぶせましょう。この時に外れないようにしっかりとトイレとゴミ袋にテープなどで貼って、固定しておくのがポイントです。

ゴミ袋をかぶせる

ゴミ袋をかぶせたら、そのまま便座を下ろします。

便座を下ろす

便座の上からさらにもう1枚ゴミ袋をかぶせます。

もう1枚ゴミ袋をかぶせる

その中にちぎった新聞紙を入れ、用を足しましょう。新聞紙がなければ、キッチンペーパーなどほかの紙製品でもかまいません。

ちぎった新聞紙を入れる

用を足したら、便座上からかぶせたゴミ袋を取り、空気を抜きながら縛ったら完了です。

ゴミ袋を取って縛る

便座の上にかぶせたゴミ袋と新聞紙は用を足したら新しいものに変える必要がありますが、最初に設置したゴミ袋は毎回変える必要はありません。

最初に設置したゴミ袋を取る際は、真ん中から取ると手が濡れずに片付けられるのでおすすめです。この時に必ず最初に貼ったテープを剥がしてから取ってくださいね。

最初に設置したゴミ袋を取る

断水時にこの方法を知っているのと知っていないのでは大きな差が出ます。

また、新聞紙が自宅にない場合でもキッチンペーパーやトイレットペーパー、ティッシュなどの紙製品であれば代用が可能です。

いざという時に慌てることがないように、時間がある時に一度試しておくのもいいかもしれませんね。

断水はいつなるか分からないので、この方法を覚えておきましょう。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

出典
kai_kurashi_

Share Post LINE はてな コメント

page
top