lifestyle

ダイソーで買ったドアポケットケース 冷蔵庫で使うのではなく… 「万能でびっくり」「思い付かなかった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ワサビやニンニクなど、チューブタイプの調味料収納に困っていませんか。

冷蔵庫のドアポケットにまとめて入れても、ドアの開閉によりすぐに倒れてしまうので、イライラしたことがある人も多いでしょう。

そのような時におすすめなのが、ぬま(numa.numa_1230)さんがInstagramで紹介している『ダイソー』のあるアイテムです。

冷蔵庫内をすっきり片付けて使いやすくする方法とともに、意外な場所での使い方も紹介します。

調味料チューブの収納には『伸縮ドアポケットケース』が便利すぎる!

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

使うのは、『ダイソー』の『伸縮ドアポケットケース』(税込110円)です。

『ダイソー』の『伸縮ドアポケットケース』の写真

フックが付いているので、冷蔵庫のドアポケットにしっかり固定できるのがポイント。

なお、厚さ4mm以上のドアポケットには取り付けられないので、事前にサイズを確認しておきましょう。

『ダイソー』の『伸縮ドアポケットケース』を冷蔵庫のドアポケットに装着した様子

チューブタイプの調味料を立てて保存できるので、どこに何があるか一目瞭然です。

なお、『伸縮ドアポケットケース』は、『スリムタイプ』と『ワイドタイプ』の2種類があります。

スリムタイプの横幅が約4cmなのに対し、ワイドタイプは約8cmと、幅が約2倍です。

『伸縮ドアポケットケース』の『スリムタイプ』と『ワイドタイプ』を並べてドアポケットに装着している様子

スリムタイプには、細いチューブ調味料がすっきり収納できます。

『伸縮ドアポケットケース』の『スリムタイプ』に細いチューブを入れた様子

ワイドタイプは、幅のある調味料収納にぴったりです。また、幅さえ合えば、パウチタイプのジュレやソース類なども収納できます。

『伸縮ドアポケットケース』の『ワイドタイプ』に太いチューブを入れた様子

『伸縮ドアポケットケース』を左右に引っ張れば、8~12cmの範囲で伸縮可能。冷蔵庫のドアポケットの幅や収納したい調味料の数に合わせて、自由自在に大きさを変えられます。

『伸縮ドアポケットケース』の幅を手で変える様子

『伸縮ドアポケットケース』の使い道は、冷蔵庫だけではありません。幅10cmのファイルボックスにもぴったり収まるサイズ感です。

『伸縮ドアポケットケース』をファイルボックスに付けた様子

そのまま入れると埋もれてしまいがちな小物類も、『伸縮ドアポケットケース』に入れておけばパッと取り出せます。デスク周りの小物を整理したい時や、よく使うアイテムの定位置を決めたい時にも活躍するでしょう。

ファイルボックスに付けた『伸縮ドアポケットケース』に小物を入れる様子

『伸縮ドアポケットケース』は、冷蔵庫のドアポケットはもちろん、そのほかの場所でも活躍するアイテムです。

毎日の小さなストレスを減らし、より快適な暮らしを手に入れましょう。

ぬまさんのInstagramでは、まねしたくなる収納アイディアを多数紹介しています。部屋をすっきりさせたい人は、ぜひチェックしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

おにぎりの写真

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。

出典
numa.numa_1230

Share Post LINE はてな コメント

page
top