希釈用ソルティライチ×アイスティー 天国の飲み物が誕生してしまった!!
公開: 更新:


【飲む大葉レシピ】夫も子供も喜んだ!大葉の新しい楽しみ方夏になると、冷蔵庫に常備することの多い大葉。 そうめんの薬味や肉巻きなどに使うのが定番ですが、実はさっぱりと甘いジュースにもなることを知っていますか。 本記事では、大葉がたくさん余っている時の大量消費にもぴったりのレシピ...

【これ作るためにスポーツドリンク買う】話題の夏ドリンクの作り方夏の暑さが年々厳しさを増す中、熱中症対策として注目されている、アイススラリー。 アイススラリーとは、液体と細かい氷の粒が混ざったシャーベット状の飲み物。 『飲める氷』ともいわれており、一般的な氷よりも体内に吸収されやすく...
夏に欲しいのは、冷たくてのどごしが爽やかな飲み物! そんな気分にぴったりな、「天国の飲み物」が誕生してしまいました。
そのレシピを公開したのは、Twitterユーザーの手動人形さん(@Manualmaton)です。
使われているのは、5倍希釈用の「お家で作ろう!ソルティライチ」。
「あのソルティライチが家でいくらでも飲める…!」と、販売開始時にもちょっとした話題になりました。
この「希釈用ソルティライチ」とアイスティーをブレンド。そして少しだけ炭酸を入れた飲み物だなんて、想像しただけでも涼しげで、美味しいことに間違いありません!
ちなみに発案者さんおすすめのレシピはこちら。
ソルティライチ → 1
アイスティー → 4.8
炭酸水 → 0.2
発案者さんのレシピには、キリンビバレッジ公式アカウントからもリプライが寄せられていました。
午後ティーこと午後の紅茶なら簡単。「天国の飲み物」づくりにぴったりですね!
レシピを参考にしながら、実際に作って飲んでみました。「ソルティライチ」にはもともと甘さがあるので、紅茶は無糖をセレクト。
氷はたっぷりめに。はあ…さわやか…。
ソルティライチの独特の風味と、紅茶の苦みがほどよく、そして炭酸がちょっぴりの刺激をプラスしてくれます。
これに薄切りにしたレモンやミントを添えたら、本当に天国かも…! 今回は手軽に午後の紅茶を使いましたが、紅茶にもこだわって茶葉から入れたらとっても素敵です。
炭酸抜きのもの試してみました。こちらはあっさりしていて、ごくごく飲めます。
シンプルに、ソルティライチ×炭酸。言わずもがな美味しい。
「お家で作ろう!ソルティライチ」のアレンジを考え出したらきりがなさそうです! 紅茶の種類や濃さによっても味わいが変わりそうな、このアイスティーブレンドを極めるだけでもひと夏越えてしまいそう。
ぜひ皆さんも好みの味を見つけてみてくださいね!