【注意喚起】車やバイクに『買い取らせて』の貼り紙!放置してしまうと…
公開: 更新:


弁護士「譲られても絶対ダメ」 横断歩道の『親切のワナ』に要注意本記事では横断歩道を通過する車が、歩行者に道を譲られた際の対応について、弁護士監修のもと解説しています。

「絶対にしないで!」 ついやってしまいがちなガソリンスタンドでのNG行為本記事ではガソリン給油時の注ぎ足し給油について、NGな理由を解説しています。
grape [グレイプ] issues
公開: 更新:
弁護士「譲られても絶対ダメ」 横断歩道の『親切のワナ』に要注意本記事では横断歩道を通過する車が、歩行者に道を譲られた際の対応について、弁護士監修のもと解説しています。
「絶対にしないで!」 ついやってしまいがちなガソリンスタンドでのNG行為本記事ではガソリン給油時の注ぎ足し給油について、NGな理由を解説しています。
自宅の駐車場やお店の駐車場に愛車を止めていたら、勝手に買い取りのチラシがつけられていた!
そういった被害報告が、ネット上で数多く出ています。
「大切な愛車に貼り紙をしたうえ、突然売ってくれだなんて!」と、ちょっと迷惑に感じる行為ですが、買い取り専門店が実際に行っている例があります。
買取店が貼っただけなのならまだしも、これらは窃盗団による『持ち主が、ちゃんと車(もしくはバイク)を使っているか』というチェックの場合もあります。迷惑だな、と思いつつもそのまま放置してしまうと取り返しのつかないことになってしまうかもしれません。
貼り紙を放置すると「持ち主は車に目をかけていない」と判断され、盗まれてしまう可能性が高いのです。買取店が貼った場合でも、窃盗団がチェックに利用しているかもしれません!
これらの投稿に対し、盗難被害にあった方々の声が寄せられています。中には、盗難ではなく車上荒らしにあった方も…。
また、これらのチラシに記載されていた会社の連絡先を調査したところ、「会社が存在していない!」という報告も多数上がっています。
なかには住所がなく「○○駅徒歩○分」としか書いてなかったり、電話も携帯電話の番号だけだったりというチラシもあるようです。
すべての『買い取りチラシ』がマーキングというわけではありません。しかしネットで上がった多くの声を見る限り、窃盗の様子見である可能性がゼロではないと言えます。
大切な愛車を守るため、チラシが貼り付けられたのを見つけたらすぐにはがしたほうが良いでしょう。