「出ていると危険!」 ブリヂストンが夏タイヤ寿命のポイントを紹介
公開: 更新:

※写真はイメージ

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

残り少ないマヨネーズどうする? 使い道に「目からウロコ」「衝撃です」の声マヨネーズを最後まで使い切りたい時どうする?方法に「衝撃」「マヨラーには嬉しい情報」と反響です。
寒い冬が終わり春になると、衣替えなど使っていたモノを替える季節。
雪が積もる地域に住んでいる人は、車のスタッドレスタイヤを、夏タイヤに切り替えるでしょう。
いざ切り替えようと思った時、「このタイヤ、まだ大丈夫かな?」と寿命について考えたことはありませんか。
ブリヂストンジャパンのTwitterアカウントは、夏タイヤの寿命が分かるポイントを紹介しました。
タイヤがすり減り、溝の深さが4mm以下になったら、交換を検討したほうがいいタイミングだといいます。
溝の深さがさらに、1.6mmになると、『スリップサイン』と呼ばれる目安が出てくることに。
この状態のタイヤを使用すると、交通違反になるため、注意が必要です。
すり減ったタイヤを使っていると、運転に支障が生じることも。
交換の適切なタイミングを知って、安全な運転を心掛けることが大切ですね。
[文・構成/grape編集部]