lifestyle

「もう捨てなくていい」 焼肉のタレにめんつゆを足すと?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

調味料

鉄板焼きの時や料理の味付けにも活躍する、焼肉のタレ。

焼肉のタレが微妙に余ってしまい、「1回ぶんには足りないけど、捨てるのはもったいない…」と悩んだ経験はありませんか。

買い足すのもいいですが、裏技を取り入れて無駄なく最後まで使い切りましょう。

本記事では、やえ(yae_mama.kurashi)さんのInstagramから、調味料を使い切る裏技を3つ紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

焼肉のタレにめんつゆを足すと?

微妙に余った焼肉のタレのボトルに、めんつゆを注ぎます。

めんつゆを注ぐ様子

たったこれだけで『万能ダレ』が完成しました。どんな食材とも相性がよく、野菜炒めやステーキなど、幅広い料理に使えるのだとか。

野菜炒めに万能ダレをかける様子

加えるめんつゆの量は好みでかまいませんが、やえさんいわく、サラッとしたタレを好む人は、多めに入れるのがおすすめだそうです。

マヨネーズに牛乳を足すと?

残り少なくなったマヨネーズを、逆さまにしたりボトルを振ったりして、無駄なく使おうとする人は多いはず。

しかし、きれいに使い切るのはなかなか難しいものです。

そのような時は、マヨネーズのボトルに酢と牛乳を少量注ぎましょう。蓋を閉めたらボトルを振って、中身を混ぜてください。

マヨネーズボトル

たったこれだけで、サラダにぴったりな『シーザー風ドレッシング』ができあがります。

シーザー風ドレッシング

酢と牛乳の量が多いと液体状になるため、様子を見ながら少量ずつ入れてください。いつもと違ったドレッシングの味を楽しめるでしょう。

ゴマドレッシングに青じそドレッシングを足すと?

ドレッシングも最後まで使い切るのが難しい調味料の1つです。

微妙に残ったゴマドレッシング

ゴマドレッシングが微妙に残った時は、青じそドレッシングを足してよく混ぜてみてください。

青じそドレッシングを足す様子

コクがアップした、『新感覚』のドレッシングが完成しました。

固形タイプのゴマドレッシングはなかなか最後まで使い切れませんが、青じそドレッシングを加えることでサラサラになるので、残さずきれいに使い切れます。

ドレッシングをかけたサラダ

微妙に余った調味料が冷蔵庫にある人は、やえさんの裏技を取り入れてみてください。無駄なく使えるのはもちろん、新たな味に出会えるきっかけにもなりますよ。


[文・構成/grape編集部]

リビング

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

薄皮パンアレンジ

「これ、法に触れないんでしょうか?」 『薄皮パン』の思わぬ食べ方に反響!本記事では山崎製パン株式会社の『薄皮クリームパン』を使った、背徳アレンジレシピを紹介しています。

出典
yae_mama.kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top