【ウソだろ!?】築地市場の落とし物がなんか普通のと違うぞ 「生魚」ってまさか…
公開: 更新:
1 2

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。
謎のままだったスイカ(定規券)の真相とは?
一体、どんな落とし物なのか、想像もつかなかったスイカ(定規券)という落とし物。
出典:@ntknz_883
8/31 スイカ(定規券)
その答えは翌日のリプライにありました。
8/31 Suica(定期券)
か、書き換えられてる!!!
これは気付きませんでした。
築地には青果部もあるため食べる方の「スイカ」と勘違いしてしまいました。後ろのカッコ書きは単なる誤字だったんですね(笑)
ちなみに、ちゃっかり落とし物も増えていました。
9/3 葉しょうが
こうして見ると、かなり落とし物が多い場所のようです。
ちなみに、別のリプライでは、全く違う時期に撮影された拾得物掲示板の写真が投稿されています。
今度は金目の物ばかり!!!
時期によっても、落とし物の種類がずいぶん違うんですね。
魚介類を楽しむのが築地の一般的な楽しみ方であることは間違いありませんが、拾得物掲示板をのぞいて見るのも面白いかも♪
築地市場でしか見られない珍しい落とし物に、出会えるかもしれません。