【ウソだろ!?】築地市場の落とし物がなんか普通のと違うぞ 「生魚」ってまさか…
公開: 更新:
1 2

トイレから戻ったら、カーテンレールにいたのは… 目にした光景に、ゾットルクメニアンワシミミズクの鼓珀(こはく)さんと暮らす飼い主(@SiO2_ORio)さんが、Xに投稿した1枚に、戦慄する人が続出しています。ネットをざわつかせた衝撃の1枚とは…?

飼い主「ごめんよ」 トリミング後のお迎えが、遅くなってしまい?「笑った」「舌打ちしてそう」ある日、トリミングのために預けていた、ポメラニアンのハヌルくんを迎えに行った、飼い主(haneulstory___)さん。 しかし、この日は直前まで買い物をしていたため、普段よりも30分ほど遅れてしまったそうで…。
謎のままだったスイカ(定規券)の真相とは?
一体、どんな落とし物なのか、想像もつかなかったスイカ(定規券)という落とし物。
出典:@ntknz_883
8/31 スイカ(定規券)
その答えは翌日のリプライにありました。
8/31 Suica(定期券)
か、書き換えられてる!!!
これは気付きませんでした。
築地には青果部もあるため食べる方の「スイカ」と勘違いしてしまいました。後ろのカッコ書きは単なる誤字だったんですね(笑)
ちなみに、ちゃっかり落とし物も増えていました。
9/3 葉しょうが
こうして見ると、かなり落とし物が多い場所のようです。
ちなみに、別のリプライでは、全く違う時期に撮影された拾得物掲示板の写真が投稿されています。
今度は金目の物ばかり!!!
時期によっても、落とし物の種類がずいぶん違うんですね。
魚介類を楽しむのが築地の一般的な楽しみ方であることは間違いありませんが、拾得物掲示板をのぞいて見るのも面白いかも♪
築地市場でしか見られない珍しい落とし物に、出会えるかもしれません。