【ウソだろ!?】築地市場の落とし物がなんか普通のと違うぞ 「生魚」ってまさか…
公開: 更新:

出典:@ntknz_883

トイレから戻ったら、カーテンレールにいたのは… 目にした光景に、ゾットルクメニアンワシミミズクの鼓珀(こはく)さんと暮らす飼い主(@SiO2_ORio)さんが、Xに投稿した1枚に、戦慄する人が続出しています。ネットをざわつかせた衝撃の1枚とは…?

「コーヒー吹いた」「こういうお店が一番信頼できる」 焼肉店の看板が話題街中で、インパクト抜群の焼肉店を見かけたのは、うさみこ(@usamiko)さん。 看板に書かれた強めの主張に目を奪われました…。
natsuさんが築地市場で目撃した拾得物掲示板。
要するに、築地市場の落とし物の一覧表です。
その内容があまりにも「築地すぎる」と注目を集めているのです。
築地ならではの落とし物って…
基本的には落とし主が見つかれば、掲示板からは消されるシステムなのでしょうか。持ち主が判明していない拾得物だけが掲示板に書かれています。
それでは、掲示板に記載されている中で一番古い8/26の落とし物から見て行きましょう。
8/26 野菜詰合せ
8/29 野菜詰合せ(小ナスと黒にんにく)
そもそも、野菜詰合せって「そんなに頻繁に落ちているか?」というツッコミは置いておきましょう。
築地市場の落とし物の奇特さは、こんなものではありません!
8/30 身欠にしん
に、にしん!!!
干物まで落ちていました。恐るべし、築地の落とし物。
しかし、不思議な落とし物はまだまだ続きます。
8/30 ちくわ
8/31 スイカ(定規券)
ちくわはさておき、問題はスイカの後の「定規券」というカッコ書き。スイカのサイズなどを表す築地ならではの表現方法なのでしょうか?
素人にはさっぱり分かりません(笑)
そして、9月2日の落とし物に度肝を抜かれることになります。
それが、こちら。
出典:@ntknz_883
9/2 ブリ
やっぱり生魚、落ちてるんだ!!!
恐るべし、築地市場の落とし物…
しかし、真の恐ろしさはまだまだこんなモノではありませんでした。
スイカ(定規券)の謎が翌日、明らかになります。
真相は次のページに!