あの地震から半年 熊本県民と出身者が歌う「365歩のマーチ」にじんわりする
公開: 更新:

出典:YouTube

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
2016年4月14日に起きた平成28年熊本地震から、半年が経ちました。
※画像は当時のもの
復興は少しずつ進んではいるものの、仮設住宅での生活を余儀なくされる方々がいたり、熊本城の入場が制限されていたり、今だその爪痕は大きく残されています。
地震から半年というこの節目に、熊本出身である水前寺清子さんの「365歩のマーチ」に乗せて、多くの熊本県民や、高良健吾さんなど熊本出身の有名人が歌う映像作品「フレフレくまもと!」が公開されました。
出典:YouTube
出典:YouTube
出典:YouTube
この作品には、支援してくれた多くの方への感謝、今も前向きに生きる熊本県民の力強い姿を伝えるとともに、「熊本地震があったことを忘れて欲しくない」という想いが込められているそうです。
熊本復興への熱い想い、ご確認ください!
復興へと進む、多くの熊本県民の表情がわかるこの映像。「熊本がんばれ!」と応援する気持ちがわいてきます!
この想いに、多くの方がコメントを寄せています。
あれほど大きな災害にあっても、負けない熊本の人たちは本当に強いですね。これからも、熊本を応援しつづけます!
映像の中で、多くの方が持っている旗は熊本の復興シンボルマークとして作られた『くま紋』。
出典:フレフレくまもと!
多くの方の熊本復興の気持ちが伝わり、くま紋もダウンロードできる『フレフレくまもと!』のサイトも、ぜひ訪れてみてくださいね。
フレフレくまもと!