trend

手伝いで勉強する暇がないだと!?よし船の上で勉強だ!熱血教師、船に乗る

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

まだ機械化が進んでない時代、子どもたちは大切な「働き手」でした。

特に農業や漁業を営む家に生まれた子どもは、繁忙期になると学校を休んで、仕事を手伝うのが珍しくなかったのです。

 

昭和27年当時、徳島市立津田中学校でも、両親の船に同乗して韓国の済州島付近までサバ漁に出てしまう生徒がいました。長期休暇を取ると、その分、学校の勉強が遅れてしまいます。

hand_1610_nh07_02
 

そこで徳島市は思い切った方法を採用。なんと子どもたちが乗り込む漁船に教師を同乗させたのです。先生自身も長期間、漁船での生活を強いられるわけですから、大変なこと。今では、とても考えられませんね。

当時の貴重な映像をどうぞ!

漁の合間に甲板の上に黒板を取り出し、授業を始める先生。熱心なまなざしで先生の話を聴く生徒たちの様子に胸が打たれます。

長い期間、海上で共同生活を送った先生と生徒の間には、通常の学校生活では得られない、強い絆が育まれたことでしょう。

hand_1610_nh07_01
 

先生が自分たちのためだけに開いてくれた海上教室は、きっと一生忘れられない思い出になったのではないでしょうか。

ラップの写真

ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...

エアコンの写真

「エアコンの下に置くと…」 電気店の投稿に「勉強になる」「参考にします」電気店を営む、沼澤栄一(sakaedk_kameido)さんは、暖房の効きが弱いと感じる原因について、解説しています。

出典
きょうの蔵出しNHK

Share Post LINE はてな コメント

page
top