ハチマキにちょうちんブルマ! 1940年代、女子高生ラグビー部員の練習映像
公開: 更新:


渋谷陽一さんが逝去 音楽誌『rockin’on』を創刊2025年7月22日、『ロッキング・オン・グループ』(株式会社ロッキング・オン・ホールディングス、株式会社ロッキング・オン、株式会社ロッキング・オン・ジャパン)の代表取締役会長である、渋谷陽一さんが亡くなったことが分かりました。74歳でした。

【訃報】皆川おさむさんが逝去 「まだまだ若いのに残念」「ご冥福をお祈りします」2025年7月23日、歌手で合唱団『ひばり児童合唱団』の代表である、皆川おさむさんが亡くなりました。ご冥福をお祈りいたします。
2016年夏に行われたリオ五輪で、初めて正式種目となった女子ラグビー(7人制)。日本からも代表チームが出場、惜しくも入賞はなりませんでしたが、彼女たちの活躍を見て初めて、ラグビーにも女子チームがあることを知った人も少なくないはずです。
というのも、日本の女子ラグビー人口は7人制・15人制を合わせても3000人ほど。まだマイナースポーツであるという印象は否めません。ところが、戦後間もない1940年代にはすでに女子ラグビー部を擁する高校があったのです。
出典:きょうの蔵出しNHK
男子に負けじと練習に励む乙女たちの様子をご覧ください。
真剣な表情でボールを追う選手たち。当時はユニフォームなどはなく、『ちょうちんブルマにハチマキ』といういでたちでした
出典:きょうの蔵出しNHK
ちなみに、日本女子ラグビーフットボール連盟の設立は、この映像(1947年)から実に41年後の1988年。往年のラガー女子のみなさんは、リオ五輪での日本女子チームの活躍をさぞ喜ばれたことでしょう!