lifestyle

「この馬車はお城には向かいません、幼稚園行きです」 昭和の園児がうらやましい!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子どもが泣いて行くのを嫌がり、幼稚園にすんなりと送れない。

そんな子育てあるあるをよく聞きます。

しかし、もし送迎がスクールバスではなく、馬車だったら…子どもは毎朝、ガタゴト揺れるアトラクションに走って行くかもしれません。

園児の馬車送迎をしていたのは、東京都北区にある富士見幼稚園。

1953年3月から現在まで続く、歴史ある私立幼稚園です。1953年6月から馬車送迎を始めました。

「私立幼稚園の馬車」というと、いかにも豪華絢爛な装飾が目に浮かびますが、私たちの想像と少し違いました。

馬車と、自然な笑顔がこぼれる園児たちの様子をご覧ください。

お馬ぱかぱか「行きますよ」

お城に向かうようなきらびやかな作りではなく、素朴な雰囲気の馬車に、園児がすし詰め状態で乗っています。

馬車の隙間から手を振る光景から、テーマパーク内をゆっくりと巡る列車が思い出されます。

映像で「時代遅れの馬車」といわれていますが、日本初の馬車鉄道が開業したのは1882年6月25日です。

71年後には「時代遅れ」といわれるようになっていたのですね。

園児たちはバスの運転手より、たった1頭で重い荷物を引く馬に「うれしい!」と思ったのではないでしょうか。

「自分の体より大きな荷物で重いのに、一生懸命ひいてくれてるなあ」「馬はえらいなあ」と感じていそうです。

馬をなでる手つきに、尊敬や愛情が詰まっていることでしょう。

この馬車送迎は、スクールバスとの入れ替わりで、たった1年7か月で終わってしまいました。

レトロ可愛い馬車通園をしたいお子様に向けて、復活してほしいものです。

もちろん、通学、通勤用馬車も大歓迎ですよね!


[文・構成/grape編集部]

ゴマ症の白菜

白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。

「タオルを当ててください」 企業が教える『浴室』の寒さ対策がマジで便利!寒い季節の浴室は冷え込むため、シャワーを浴びても身体が冷えてしまいがちです。そのような時は、タオル1本でできる寒さ対策を取り入れてみませんか。

出典
きょうの蔵出しNHK

Share Post LINE はてな コメント

page
top