幼稚園で『耳なし芳一』を読み聞かせ 理由を聞いて「先生、ナイス!」
公開: 更新:
ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
- 出典
- @oodama_a
Twitterユーザーのおおだまっちゃ(@oodama_a)さんが投稿したエピソードです。
ある幼稚園では、夏の前に日本の怖い昔話『耳なし芳一』の読み聞かせをするのだそうです。
『耳なし芳一』
阿弥陀寺というお寺に、芳一という盲目の琵琶弾きがいました。
芳一が琵琶のけいこをしていると、どこからともなく武士が現れ、屋敷に来て演奏を披露するように求めます。
たびたび武士の屋敷に行く芳一の異変に気付いたのは、阿弥陀寺の和尚。
和尚は芳一が平家一門の怨霊にとりつかれていることを知り、芳一の全身に般若心経を書き込みます。
こうして、芳一の姿は怨霊に見えなくなりました。
ところが、芳一を屋敷に迎えに来た怨霊は、芳一の姿が見えないことに怒ります。
ただ、和尚が般若心経を書き忘れた耳だけが見えていました。怨霊は芳一の耳をもぎ取って持ち帰ってしまったのです…。
幼稚園の先生にそれを聞き、おおだまっちゃさんが「やっぱり、幼稚園でも怪談で涼しさを?」と尋ねたところ…。
先生から、意外な答えが返ってきました!
「日焼け止めや虫よけの塗り残しがないように、必死に耳をマークするし、子ども同士塗り残しがないか相互チェックしてくれてラク」
園児たちが上手に日焼け止めや虫よけを塗れるようにするための、ナイスアイディア!
園児全員に、塗り残しがないかどうか先生が確認するのは大変。日々、子どもたちと接している先生ならではの発想ですね。
[文・構成/grape編集部]