『キモかわ』世界に酔いしれろ!セクスィーで不思議な世界観のフィギュアに惚れる
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

安全運転を呼びかける電光掲示板 表示された内容に「めっちゃ吹いた」2022年6月、まじん(@mazinhimazin)さんが熊本県で目にしたのは、安全運転を呼びかける電光掲示板。 ドライバーに向けて注意喚起を促すメッセージが表示されたもので、目にする人も多いはずですが、表示されていた内容に反響が上がりました。
- 出典
- 音波屋
年齢、性別関係なく、たくさんの人たちが虜になってしまうフィギュア。キャラクターものやリアル系、ミニチュアものなどバリエーションは盛りだくさん。
しかし、今回ご紹介するフィギュアは一味違いますよ!
気付けば世界観の虜に…!妙にリアルな『キモかわ』たち
ユーモアと個性あふれるフィギュアを作っているのは、『音波屋(おとなみや)』さん。相澤美和さん(模型製作担当)と、相澤静夫さん(企画・広報担当)の2人で活動しています。
でんぷん樹脂粘土を使い、『キモかわ』をテーマにフィギュアや壁掛け、置物、アクセサリーなどを製作しています。
ミニチュアフード教室に通ったことをきっかけに、粘土の魅力に惹かれた相澤さん。妖怪や摩訶不思議な存在への興味を活かし、『キモかわ』なフィギュアを作るようになったと語ります。
もちろん『キモかわ』はマイナスな意味ではありません。不思議な世界観の作品は「なにこれ素敵!」という気持ちを沸き立たせてくれるものばかりです。
音波屋さんのフィギュアを手に入れた人たちからは、「愛着がわいてきた…癒される…」「見た瞬間、世界観に惹かれてしまった!」「エロスを感じる」と大好評!
どの方も『音波屋ワールド』に引き込まれてしまったようです!
樹脂粘土の特性を活かし、色や形、質感を見事に再現!
音波屋さんが出展していた2016年11月の『デザインフェスタ44』では、『せくすぃ~シリーズ』がディスプレイにずらり!
『デザインフェスタ44』にて撮影
通りすがりの人が全員足を止めてしまいそうなくらい、存在感を放っていました。もちろん自分も、立ち止まったひとりです!
『デザインフェスタ44』にて撮影
『デザインフェスタ44』にて撮影
あぐらをかく野菜、うなだれる野菜、足と腕を組む野菜…と、どれも個性豊か!まるで、野菜に命が宿ったかのよう。
もちろん野菜なので顔はないのですが、ポーズだけで彼ら(?)の性格まで伝わってくるようです。
『音波屋』の世界観あふれる作品をまだまだご紹介!