今年の漢字が「読めん!」と騒然 ならば、と過去の『金』の字と比較してみた
公開: 更新:
1 2

日本デケェ… 世界地図で見るのと全然違う『国の本当の大きさ』に驚く教科書の中など、様々なところで見かける『世界地図』。 出典:Mdf この地図でみると「日本て小さいなぁ…」とつい思ってしまうのですが、本当の日本の大きさは意外と大きいということをご存じでしょうか。 メルカトル図法を用いて...

冗談かと思えるサイズ!天体の大きさに理解を越えてロマンすら感じるあまりにも大きすぎる天体の比較。太陽が豆粒のように見えるサイズの天体もご紹介します。
2000年、2012年、2016年の「金」を比較してみた
「達筆すぎて読めない」とTwitterが騒然となった2016年『今年の漢字』。
ならば、と過去2回と合わせ、3回分の「金」を並べて比較してみることに!
『今年の漢字』2016年「金」
提供:産経新聞社
何度見ても、すんなり「金」と読めません…
『今年の漢字』2012年「金」
なんとなく「金」と読めるような気も…
『今年の漢字』2000年「金」
提供:産経新聞社
………生???
「2016年以上に読めない」という意見が出るほど達筆な「金」。パッと見では、どう読んでも「生」な気がします。
しかし、実は『今年の漢字』が読みにくい原因は、達筆云々の問題ではなく、草書体という書体を現代人が見慣れていないからなんだとか。
実際、草書体を見慣れている人にとっては、とても読みやすい美しい字なんだそうです。
また「『今年の漢字』は毎年読みにくい」などということはなく、年によっては読みやすい漢字も。
中でも2013年の「輪」などは、比較的読みやすいと言われています。
提供:産経新聞社
2016年も残すところあとわずかですが、皆さんの『今年の漢字』はどの一字ですか?
「金」という一字に納得できるようなら、2016年は良い年だったということなのかもしれませんね!
[文/grape編集部]