今年の漢字が「読めん!」と騒然 ならば、と過去の『金』の字と比較してみた
公開: 更新:
1 2

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!
2000年、2012年、2016年の「金」を比較してみた
「達筆すぎて読めない」とTwitterが騒然となった2016年『今年の漢字』。
ならば、と過去2回と合わせ、3回分の「金」を並べて比較してみることに!
『今年の漢字』2016年「金」
提供:産経新聞社
何度見ても、すんなり「金」と読めません…
『今年の漢字』2012年「金」
なんとなく「金」と読めるような気も…
『今年の漢字』2000年「金」
提供:産経新聞社
………生???
「2016年以上に読めない」という意見が出るほど達筆な「金」。パッと見では、どう読んでも「生」な気がします。
しかし、実は『今年の漢字』が読みにくい原因は、達筆云々の問題ではなく、草書体という書体を現代人が見慣れていないからなんだとか。
実際、草書体を見慣れている人にとっては、とても読みやすい美しい字なんだそうです。
また「『今年の漢字』は毎年読みにくい」などということはなく、年によっては読みやすい漢字も。
中でも2013年の「輪」などは、比較的読みやすいと言われています。
提供:産経新聞社
2016年も残すところあとわずかですが、皆さんの『今年の漢字』はどの一字ですか?
「金」という一字に納得できるようなら、2016年は良い年だったということなのかもしれませんね!
[文/grape編集部]