lifestyle

今年の漢字が「読めん!」と騒然 ならば、と過去の『金』の字と比較してみた

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2000年、2012年、2016年の「金」を比較してみた

「達筆すぎて読めない」とTwitterが騒然となった2016年『今年の漢字』。

ならば、と過去2回と合わせ、3回分の「金」を並べて比較してみることに!

『今年の漢字』2016年「金」

提供:産経新聞社

何度見ても、すんなり「金」と読めません…

『今年の漢字』2012年「金」

27562_02

なんとなく「金」と読めるような気も…

『今年の漢字』2000年「金」

27562_03

提供:産経新聞社

………生???

「2016年以上に読めない」という意見が出るほど達筆な「金」。パッと見では、どう読んでも「生」な気がします。

しかし、実は『今年の漢字』が読みにくい原因は、達筆云々の問題ではなく、草書体という書体を現代人が見慣れていないからなんだとか。

実際、草書体を見慣れている人にとっては、とても読みやすい美しい字なんだそうです。

また「『今年の漢字』は毎年読みにくい」などということはなく、年によっては読みやすい漢字も。

中でも2013年の「輪」などは、比較的読みやすいと言われています。

提供:産経新聞社

2016年も残すところあとわずかですが、皆さんの『今年の漢字』はどの一字ですか?

「金」という一字に納得できるようなら、2016年は良い年だったということなのかもしれませんね!


[文/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
日本漢字能力検定協会@jinnai_tomonori@imariarim

Share Post LINE はてな コメント

page
top