「マジ何言ってるかわかんねぇ」 滑舌悪い芸人と、聞き取りにくい方言がラップで対決したら
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
同じ日本人でも聞き取りにくいとされる、青森県民の方が話す『津軽弁や南部弁』。
その2つが、関西代表となった滑舌悪い芸人『諸見里 大介』さんとラップで対決!互いに激しく罵り合います。
その結果は…予想通り何を言っているのかさーっぱりわかりません!
聞き取りに自信のある方は字幕なしで、自信のない方は字幕ありでご覧ください。
ごめんなさい。特に津軽弁と南部弁は何を言っているのかほとんどわかりませんでした…。
この映像は、青森県が「関⻄圏の皆様に⻘森の良さをもっと知ってもらいたい! ⻘森に来てもらいたい!」という思いで作ったPR動画。
正直、聞き取りに集中しすぎて青森のどこの場所が良いかまでは頭に入ってきませんでしたが、「面白そうな人がたくさんいる」ということだけはわかりました(笑)
このラップ対決を終えた諸見里さんは、満足そうにこう語ったそうです。
「僕と青森の方の掛け合いを楽しんでもらって、じぇひ、青森に行きたいって思っていただけたら、しゅごいしゃいわいでしゅ」
ちなみに諸見里さんですが、出身は沖縄県。なぜ彼が関西の代表となったのか…永遠の謎です。
[文/grape編集部]