アムラー、ヒンギス、メークドラマ 新成人が生まれた20年前はこんな時代だった!
公開: 更新:
1 2

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
スポーツ
テニスのマルチナ・ヒンギス選手とゴルフのタイガー・ウッズ選手が当時の最年少記録を続々塗り替える快挙。
7月にはアトランタオリンピックが開催され、野村忠宏さんらが金メダル。女子マラソン競技では有森裕子が銅メダルを獲得。インタビューで語った「初めて自分で自分をほめたい」は流行語になりました。
また長嶋監督率いる巨人が広島との11.5ゲーム差を逆転し、2年ぶりセ・リーグ優勝。こちらも流行語となった「メークドラマ」の名言も生まれました。
ゲーム
6月には『NINTENDO64』が発売!今まで見たこともないような形のコントローラーと、奥行きのあるゲームの世界に多くの子供が夢中になりました。
他にも『スターオーシャン』や『クラッシュバンディクー』といった名作が誕生!
1996年2月にはポケットモンスター緑・赤、3月にはバイオハザードが発売されおり、1996年は大きなターニングポイントとなった年でした。
バイオハザード
映像は『バイオハザード HDリマスター』版
またバンダイの発売した『たまごっち』が空前のブームに!あまりの人気に品切れ続出で、類似商品も発売されていました。
たまごっちと同じく人気になったのがポケットサイズのテトリス『テトリン』。みんな小さな液晶画面をみながら指先を使って遊んでいましたね。
新成人たちにとってははるか昔の話題に成るのでしょうが、筆者にとってはもう20年も経ったのか…、と衝撃を受ける話題の数々でした。月日がたつのは早いものですね!
[文/grape編集部]