アムラー、ヒンギス、メークドラマ 新成人が生まれた20年前はこんな時代だった!
公開: 更新:
1 2

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
スポーツ
テニスのマルチナ・ヒンギス選手とゴルフのタイガー・ウッズ選手が当時の最年少記録を続々塗り替える快挙。
7月にはアトランタオリンピックが開催され、野村忠宏さんらが金メダル。女子マラソン競技では有森裕子が銅メダルを獲得。インタビューで語った「初めて自分で自分をほめたい」は流行語になりました。
また長嶋監督率いる巨人が広島との11.5ゲーム差を逆転し、2年ぶりセ・リーグ優勝。こちらも流行語となった「メークドラマ」の名言も生まれました。
ゲーム
6月には『NINTENDO64』が発売!今まで見たこともないような形のコントローラーと、奥行きのあるゲームの世界に多くの子供が夢中になりました。
他にも『スターオーシャン』や『クラッシュバンディクー』といった名作が誕生!
1996年2月にはポケットモンスター緑・赤、3月にはバイオハザードが発売されおり、1996年は大きなターニングポイントとなった年でした。
バイオハザード
映像は『バイオハザード HDリマスター』版
またバンダイの発売した『たまごっち』が空前のブームに!あまりの人気に品切れ続出で、類似商品も発売されていました。
たまごっちと同じく人気になったのがポケットサイズのテトリス『テトリン』。みんな小さな液晶画面をみながら指先を使って遊んでいましたね。
新成人たちにとってははるか昔の話題に成るのでしょうが、筆者にとってはもう20年も経ったのか…、と衝撃を受ける話題の数々でした。月日がたつのは早いものですね!
[文/grape編集部]