trend

セーターを着て旅する男性が人気に! 写真に隠されたその理由とは

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:@colorknit

旅行好きのサム・バルスキーさんは、一見するとどこにでもいそうな普通の男性です。

そんな彼が旅先で撮影した写真に、多くの人が「すごい!」「おもしろい!」と絶賛のコメントを寄せているんです。

何がそこまで人々を惹きつけているのか…今から紹介する写真を見ただけで、あなたは気付けますか?

ナイアガラの滝

タイムズスクエア

気づきましたか?

実は、撮影場所と同じ風景がセーターの柄になっているんです!

彼は、どんな風景でもセーターの柄にすることで、ネットを中心に注目を集めている存在。セーターは彼の手編みで、1999年頃から編み始めたと海外メディアに語っています。

写真を見た人からは「編み方のパターンを教えてほしい」「ユーモア溢れてるね」「すごいテクニックだ!」 と男女問わず、称賛のコメントが寄せられています。

ちなみに、彼が編むセーターは、観光地をデザインしたものだけではありません。例えば、野球場やどこにでもある電柱もこのとおり。

オリジナルセーターを着て写るだけで、なんてことない風景が一気にユーモアあふれる特別な風景へと変わります。

今回紹介したセーター以外にも、イギリスの『ビッグベン』や『ストーンヘンジ』、イタリアの『ヴェッキオ橋』など100種類を超えるセーターを編んできたサムさん。

どんな風景も、柄としてセーターとして編んでしまうのですから、素晴らしいテクニックです!

彼がもし日本を訪れるとしたら、どんなセーターを編むのでしょう?ぜひ近いうちに日本に来て欲しいですね♪


[文/grape編集部]

おにぎり劇場さんの作品

「どうやって作ったの?」「目からウロコ」 カボチャの形をした“料理”の正体が?おにぎりの概念が変わる! おにぎり作家・おにぎり劇場さんが生み出した「白かぼちゃの塩むすび」が話題沸騰中です。本物のカボチャと見間違えるほどの精巧な見た目と、遊び心溢れるアイデアに「芸術的すぎる」と絶賛の嵐。実は超シンプルな作り方を、取材を基に詳しくご紹介します。あなたも試したくなる、驚きのフードアート!

Yuu(@ayatakasig)さんの写真

【レモン彗星】 写真家がとらえた『彗星と人物』に「全人類に見てほしい」「感動した」天体写真に『物語性』を込める!写真家のYuuさんが、レモン彗星と人物のコラボレーションで表現した「一瞬の物語」。心が洗われるような幻想的な写真の裏側と制作への強い想いを伺いました。

出典
Artistic Knitting of Sam Barsky

Share Post LINE はてな コメント

page
top