巫女の衣装に、アウトドアブランド『モンベル』のロゴが入っている理由
公開: 更新:

出典:@mirai_155

『ATM』←これ何の略? 今さら聞けない正式名称は…【略語クイズ】『QRコード』のQRって何の略? 意外と知らない正式名称をクイズ形式で出題します!ATMやLCCなど、普段使っている略語の正式名称を知れば、周りに自慢できるはず。

ノスリってどんな鳥?見た目の特徴や似た猛禽類との見分け方をご紹介本記事では、ノスリの見た目や鳴き声、飛び方などの特徴、ノスリに似た猛禽類との違いについてご紹介。ノスリは、トビやチュウヒなど似た種類も多いため、それぞれの違いを理解することがバードウォッチングの楽しみを広げるポイントとなるでしょう。
- 出典
- モンベル/@mirai_155
大阪市にある今宮戎(いまみやえびす)神社。
2017年1月9日から3日間行われた十日戎には、商売繁盛のご利益を授かろうと多くの参拝客が訪れました。
提供:産経新聞社
江戸時代から続くと言われる、このお祭りに奉仕している「ゑびす娘」。
毎年、公募で選出される彼女たちが着ている衣装の袖口に、アウトドアブランド『モンベル』のロゴがあったことから、大きな注目を集めています!
「なぜアウトドアブランドが巫女の衣装を?」
モンベルとは、日本生まれのアウトドアブランド。
ウエアを中心に、バックパックからテントまで、アウトドアにまつわるさまざまな商品を展開しています。
モンベル ダイナアクション パーカ(FOG)
しかし、「ゑびす娘」のような巫女の衣装を作っている印象はありません。
「ゑびす娘の衣装がモンベル製だった」ということがTwitterで話題になると「さすがはモンベル」といった反応もありましたが、「なぜモンベルが?」といった疑問の声も…
そこで、モンベル広報部の担当者に、ゑびす娘の衣装を製作した経緯を伺いました。
巫女の衣装のベースは創業者が愛用するアレでした