巫女の衣装に、アウトドアブランド『モンベル』のロゴが入っている理由
公開: 更新:
1 2

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

「こんなおしゃれなサンダルがあったなんて!」 『クラークス』がAmazonセールで安いよ!【5/12まで】2025年5月6日(火)9時からAmazon『Fashion×お出かけタイムセール祭り』がスタートします! セールと並行して最大10%還元のポイントアップキャンペーンを実施しているので、買い物の前に「ポチッ」...
- 出典
- モンベル/@mirai_155
創業者がお参りに訪れていたことが縁
モンベルの広報担当者によると「モンベルの創業者、辰野勇会長が今宮戎神社にお参りに訪れていたことが、ゑびす娘の衣装を手掛けることになったキッカケです」とのこと。
2006年からラインナップに加わった作務衣をベースに、7年ほど前に特注の商品として、今宮戎神社に納品したと言います。
モンベル O.D.サムエ(WT)
モンベル O.D.ライニング サムエ パンツ(DKNV)
また、ロゴは見えませんが、ゑびす娘たちが着るインナーも、フリース素材のウエアをベースに特注したもの。
寒さが厳しい1月という時期に、ゑびす娘が快適に奉仕できるように工夫が施されています。
現在、モンベルが手掛けている巫女の衣装は、今宮戎神社のゑびす娘の衣装だけですが、今回話題になったことで今後増えていく可能性も。
数少ない日本生まれのアウトドアブランドとして、今後も機能性に優れたウェアを生み出していってほしいですね!
[文/grape編集部]