1泊120万なのに申し込み殺到!?超豪華寝台列車がハンパない
公開: 更新:
1 2

1本逃した後は… 田舎の電車のリアルに「想像以上」「すごく分かる」田舎と都会は異なる部分が多数ありますが、その1つが『電車の時刻表』です。電車は生活の足になるので、田舎といえどもそれなりの本数があると思うかもしれません。しかし、現実はそう甘くはありませんでした。

こども用Suicaが使えるのは〇〇まで! JR東日本が呼びかけ通勤や通学などで『大人用Suica』を日常使いしている人は多いでしょう。その一方で、『こども用Suica』の存在を知っている人は、あまり多くないかもしれません。では、『こども用Suica』はどういった商品なのでしょうか。JR東日本はウェブサイトを通じて、このように解説しています。
『TWILIGHT EXPRESS 瑞風』のコンセプトは「美しい日本をホテルが走る。~上質さの中に懐かしさを~」。
内装は「本当に列車の中!?」と疑ってしまうほど豪華!なにより、上品で落ち着きがありますね。
ザ・スイート(寝室)
寝室は、アールデコ調をベースにした落ち着いた雰囲気。
ラウンジカー
バーカウンターでは、乗客同士で会話を楽しむことができそうです。
展望車
ゆったりと外の風景を眺めることができます。窓が大きいため、夜空を眺めることもできます!
食堂車
料理人は一流のシェフばかり!美しい風景を見ながらの食事は、絶品に違いありません。
『TWILIGHT EXPRESS 瑞風』の運航開始は、2017年6月17日。「早く乗りたい!」という声が多数上がっています。
[文・構成/grape編集部]