subculture

先生が、私だけ教室に連れて戻った理由 「こんな大人でありたい!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「まだ小学1年生だし…」と考えず、小林さんが女性であることを尊重したふるまいをしてくれた先生。

その記憶が、後の「大人や男性を信用する」ことに繋がっていると小林さんは語ります。

Twitterには、この先生のふるまいを賞賛する多くのコメントが寄せられました!

  • この先生は本当に素晴らしい!素敵なお話ですね。
  • 幼いころの私に「こんなちゃんとした大人もいる」と伝えたい。
  • 人間的にもいい人、かつ仕事に真剣に取り組んでいた人だったのでしょう。

幼いときの記憶は、大人になっても見えないところで大きな影響を与えているものです。小林さんに「大人は信用できる」という記憶を残してくれたこの先生は、本当に素晴らしいですね。

大人である私も、襟を正して子どもに接していかなければいけないと感じました。

【小林ギリ子】

ブログ:小林ギリ子 ギリギリハッピーライフ
Twitter:@kobayashigiriko


[文・構成/grape編集部]

小山コータロー(@MG_kotaro)さんの漫画

先生「自由研究ってそういうんじゃない」 ツッコミ入れたワケに「吹いた」「これは拍手」小山コータロー(@MG_kotaro)さんが『ぼくの自由研究』と題したギャグ漫画をXで公開。自由研究に取り組む主人公ヨシオが、テーマとして選んだのは、なんとも『斜め上』なもので…。

マー(@maaasenyooo)さんの漫画

制服指導をする先生 すると、目の前に現れたのは…「逃げて」「怖いって」マー(@maaasenyooo)さんは、生活指導の先生が登場する漫画をXに投稿。制服の着方が気になる生徒を見つけては、注意していく先生。しかし、ある生徒が現れると…。

出典
@kobayashigiriko

Share Post LINE はてな コメント

page
top