バスケ中に、先生から注意を受けた女子生徒 まさかの『勘違い』に「ポジティブすぎ」「かわいい」
公開: 更新:


客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

きびだんごを使い切った桃太郎 そこに1匹のオオカミが…「人生ってだいたいこう」「笑った」幼い子供に読み聞かせる作品の定番ともいえる、昔話の『桃太郎』。犬、サル、キジを従えて、主人公の桃太郎が鬼ヶ島へ鬼退治に行くというストーリー展開は、あまりにも有名ですよね。もしほかの動物が家来になっていたら、鬼との戦いの行方はどうなったのだろう…なんて想像をしたことはありませんか。
- 出典
- @makotoji16
学校の体育の授業や部活動では、身体を動かすため、ケガや事故がつきものです。
そのため、先生は生徒の安全を守るためにもよく観察し、状況に応じて指導をするでしょう。
『レベルアップ』
クスッと笑える4コマ漫画を描いている、まことじ(@makotoji16)さん。
バスケットボールをしている時の、先生と生徒のかけ合いを漫画にし、Xに公開しました。
ある日、学校でバスケットボールをしていた女子生徒は、先生に呼び出されます。
試合中に視野が狭くなっていたのか、先生から「お前、注意力散漫になっているぞ」と、注意を受けました。
しかし女子生徒は、反省すると思いきや…。
『注意力散漫』を『注意力3万』と解釈し、自分を褒めてくれていると勘違いしたのです!
嬉しさから少し頬をゆるませる、女子生徒。その表情を見た先生は、やや怒りながら「なんだその顔は、傲慢(ごうまん)になっていないか?」と指摘をします。
今度は『傲慢』を『5万』と思い、注意力が3万から5万にレベルアップしたと勘違いをし続ける、女子生徒でした。
すれ違いコントのようなかけ合いに、思わずクスッとしてしまいますね。
投稿には、「かわいい」「さすがにポジティブすぎる!」といった声が上がっています。
注意力はなかった女子生徒ですが、『ポジティブさ』はしっかりと先生に評価されたことでしょう!
[文・構成/grape編集部]