先輩社員「TOEICは受けるな」 理由に、社会の闇を感じる
公開: 更新:

※写真はイメージ

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。
- 出典
- @zc_920
英語によるコミュニケーション能力を評価するための『TOEIC』。就職のために受ける人も多く、人気の試験の1つです。
しかし、社会人の中には「TOEICは受けなくていい」という人もいるそうです。
新人社員さんと先輩社員の会話
Twitterユーザーの紫紅(@zc_920)さんは、電車の中で新人社員さんと先輩らしき2人の会話を耳にしました。
先輩「TOEIC俺850とかだよ」
後輩「すごいですね!俺500とかです」
TOEICで850点は、世間一般的に「英語力が高い」といわれる部類です。後輩が「すごい」というのも納得です。
しかし、先輩はというと…。
先輩「そのままの点数キープしろ、もうTOEIC受けなくていい」
英語力が求められる会社であれば活躍の機会も増え、その分「給料にも反映されるはず」という期待もあるでしょう。
先輩が「TOEICは受けなくていい」と思う理由は、意外なものでした。
社会の闇は深い…