先輩社員「TOEICは受けるな」 理由に、社会の闇を感じる
公開: 更新:
1 2

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。
- 出典
- @zc_920
投稿者さんが「社会の闇は深い」と感じた、TOEICを受けない理由。それが、コチラ。
先輩「変に点数高いと、いろいろなところに飛ばされる」
なるほど…!
頻繁に海外出張や転勤があったとしても、能力に見合った待遇であれば問題はありません。
しかし、そもそも転勤を望まない人や、能力を利用されているだけの人にとっては、点数をいわなければよかったと感じる場合もあるのではないでしょうか。
投稿者さんのエピソードを読んだ人からは「確かに!」と共感の声が多数寄せられています。
とはいえ、投稿者さんは決して「TOEICは無意味」といっているわけではありません。ちゃんと評価してくれる会社もあるとして、こう続けます。
待遇がいいところに行く手段としても、(TOEIC)勉強はしておくのが吉!
TOEICのような試験に限らず、ほかの資格にも当てはまる今回のエピソード。個人の能力や意思を尊重してくれる会社が増えるのを願うばかりです。
[文・構成/grape編集部]