母親から見た家族順位 第2位は自分、じゃあ1位と3位は?
公開: 更新:


猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ファミレスにいた高校生グループ 隣の席にいた女性が、学校へ即電話した『意外な理由』とは?ごぼふく(@gobohuku )さんは、子連れでファミリーレストラン(以下、ファミレス)を利用した、ある女性のエピソードを漫画で描きました。 ファミレスで女性が案内された席の隣には、やんちゃそうな見た目をした高校生のグループがいました。席に着くなり、幼い娘がぐずり始めると「高校生たちにキレられるのではないか」と不安になった女性でしたが…。
家族の中で父親が権力を握っていたのは、もう一昔前の話。現代の母親に優先順位をつけてもらったら、いったいどんな結果になるのでしょうか。
息子は小さな恋人
株式会社マンダムが、高校生・大学生を子どもに持つ、40代~50代の母親にアンケート調査を実施。
「家族に優先順位をつけるとしたら」という質問をしたところ、このような結果になりました。
家族の優先順位は、1位が息子で39.1%、2位は自分(母親)で22.2%、そして3位が夫で20.6%でした。
近年では、息子を持つ母親の間で『息子は小さい恋人』といった表現がされるのも納得の結果です。
では、そんな息子の恋愛事情について、母親はどう思っているのでしょうか。
彼女がいることを知っているのか、彼女に対して嫉妬しないのか、結果は次のページでご覧ください!