trend

名古屋の女性「一緒にしんで!」 男性が震えるコトバ、その意味は?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

どうやら「心中しよう」という意味ではなかったようです。

一緒にしんでよ 

意味:一緒にしないでよ

そういう意味だったんですね、よかった!

この言葉は、こんなシチュエーションの時に使うようです。

母親「アンタ、あの子とよく似てるなぁ」

娘「ちょっとー、一緒にしんでよ!」

※写真はイメージ

ちなみに女性だけではなく、男性も使うのだとか。

他県民がこの言葉に驚いているという事実を知り、愛知県民も驚いてしまったようです!

  • 愛知県ではこれが普通。ほかの県の人だと誤解されてしまうんですね。
  • いま、方言だと知りました!今後、気を付けます。
  • 考えてみると「しんで」は怖いですね。「せんで」にしようかな。

初めて聞いた人は、ドキッとしてしまうこの方言。愛知県に行く前にこの言葉を知っておき、心の準備をしておきましょうね。


[文・構成/grape編集部]

驚く男性

妻「『まつパ』行ってくる」 帰宅すると、夫が?「腹抱えて笑った」「なんだそれ」『オイスターちゃん』さんが、「夫が、『まつパ』を『まつげパーティー』の略称だと思っていた」とコメントし、話題になっています。

B.B軍曹さんの漫画

同僚に「メンタル弱すぎ」といわれて… 帰宅した妻に、夫が?同僚からきつい言葉を投げられた女性。落ち込んで帰宅すると、見かねた夫が?

Share Post LINE はてな コメント

page
top