先生「何これ、スゲェ!」 高校1年生が授業で作ったモノが想像の遥か上
公開: 更新:


友人に「顔と体格が似てる」と言われて… 鬼滅コスプレに「実在していてビックリ」『鬼滅の刃』に登場する、岩柱の悲鳴嶼行冥にふんしたコスプレ姿を披露してたびたび話題を集めているのが、トール(@heavypoint_tony)さん。コスプレの祭典『世界コスプレサミット2025』で撮影した1枚をXで投稿したところ、大きな反響が上がりました!

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。
リーチ ルクク (@reach_lukuku)さんが高校生の時に生み出した『作品』が、多くの人を驚かせました。
投稿者さんは工芸の授業の時、先生からこのような課題を出されました。
板を重ねて、立体的な入れ物を作りましょう。
こんな課題を出されたら、頭を悩ませてしまうものですよね。
「先生は乗り物の形をした入れ物や、ペン立てを作ることを想像していただろう」と語る投稿者さん。
しかし、投稿者さんが実際に作ったのは、先生の想像を上回るものだったのです!
す、すげぇ…何この発想力!
複数の板を重ねて作ったこの入れ物。フタとなる部分にはでっぱりがついており、本体のくぼみとうまく合わないと開かない仕組みになっています。
投稿者さんによれば、フタになる2枚の板についた『印』を合わせると、ちょうどでっぱりとくぼみが噛み合ってフタが開くようです。
この作品に、多くの人が驚きと賞賛の声を寄せました!
なかなか満点をつけることがないという工芸の先生。しかし、投稿者さんの作品には、しっかりと満点をくれたそうです!
[文・構成/grape編集部]