『タワシ』を英語で回文にできる? 初めて思いついた人はすごい

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

掃除道具として長年愛されているタワシ。

このタワシという言葉を「回文にしてください」といわれたら、どのような文を作りますか。

例えばこんな回文があります。

私タワシ渡したわ(わたしたわしわたしたわ)

じっくり考えれば、1つくらいは例が頭に浮かぶものではないでしょうか。

そんなタワシという言葉を使った回文ですが、英文にしても作れると、インターネット上で話題になっています。

タワシを英語で回文に

タワシは英語にすると「Scrubbing brush」といいますが、私たちが想像するタワシとは形状が違うので、そのまま「Tawasi」とも呼ばれるそうです。

Scrubbing brush

では、「Tawasi」という言葉を使い、英語で回文を作れますか。考えてみてください。

ヒントはこちらの文。

「私はタワシを…」

これを英語にし、とある『動詞』をくっつければ、見事に回文ができます。

答えは次のページで!

気付いた人、スゴイ!

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top