妻を褒められ「そんなことないです」と謙遜した夫 おじさんがナイスな返し!
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
「あなたの奥さん、とても素敵な人ですね」
ある日、妻であるくな(@hatakenoKUNA)さんのことを、知り合いのおじさんに褒められた夫。
ちょっぴり気恥ずかしくなったのか、夫はこう返したそうです。
「いえいえ、そんなことないですよ」
もちろん、これは謙遜であり、心の中は嬉しさと恥ずかしさでいっぱいだったのでしょう。
そんな夫の『謙遜した言葉』を聞き、おじさんはこういったそうです。
「そういう時に遠慮すると、奥さんに失礼だから『おかげ様で』っていうんだよ。
そうすれば、奥さんのことをけなさずに済むし、褒めてくれた人にも謙虚にできる」
いくら謙遜とはいえ、「そんなことないです」というと、奥さんのよさと、褒めてくれた相手の言葉を否定することになってしまいます。
気恥ずかしい気持ちは分かりますが、よく考えてみると、確かに失礼な言葉ですよね。
そのため、おじさんは「おかげ様で」と肯定したほうがいい、と教えてくれたのです。
ちなみに『おかげ様で』という言葉は、正しくは『あなたの力添えのおかげで~』という意味なのですが、今回の場合は「ほどよく謙遜できる」という理由で使用されたのでしょう。
『謙虚は美徳』という風潮の強い日本ですが、時には素直に「ありがとうございます!」と喜んだほうが、お互い笑顔になれるかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]