trend

てんとう虫みたいに飛ぶところを撮影したい! が、悲しい結果が笑えた

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

生き物が大好きなもちこ(@motiko_mochi)さん。

もちこさんは、こんな風に思ったそうです。

「テントウムシが折りたたまれたハネを伸ばして、飛び立つスローモーション動画。そんな動画が、自分にも撮れるかな?」

テントウムシの代わりに、コガネムシ科の虫であるアオドウガネを見つけたため、わくわくしながら撮影してみたところ…理想とかなり違った動画が撮れてしまいました。

ずっこけてしまう動画をご覧ください!

もちこさんの指から足を外して、そのまま…。

なんで!? だって、普段、飛んでるでしょーが!?

と、ツッコミをしてしまいますね。

予想しなかった結末に、たくさんのコメントが寄せられました。

  • かわいい!笑った!
  • 大爆笑しちゃった。
  • 落ちたぁあぁあああぁあ!
  • 頑張って飛ぼうとしたのは分かった。
  • 哀愁があ…。

コガネムシ系の虫は、飛ぶのが苦手なのだそうです。

下手なところが、じわじわくる可愛さでした。

このあと、このアオドウガネは、木の枝や葉から飛び立つことができたのでしょうか。しばらく飛べずにワタワタしていたのかもしれません。

不器用ながらも、強く生きていってほしいですね!


[文・構成/grape編集部]

犬の画像

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

スクリーンショットの画像

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。

出典
@motiko_mochi

Share Post LINE はてな コメント

page
top