群馬県に『海の家』ができた! そのクオリティーは?
公開: 更新:
1 2

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
んん!?
浜辺が似合うお姉さんたちの周りに広がるのは、山ばかり。これが群馬県の海の家…。
店長には群馬観光特使である井森美幸さんが就任。オープニングセレモニーの様子がこちらです。
オーストラリアから取り寄せたという砂で作った、小さい浜。誰を監視しているか分からないライフセーバー。めちゃくちゃシュールです!
また、イベント内では非売品である『シーフードヌードルグンマ(ミニサイズ)』が限定で配られました。
海がない群馬県のシーフードヌードル…どんな味がするんでしょう。
この海の家を見た多くの人がコメントを寄せました!
また、他県の人から「ウチの県にも海の家をつくってほしい」という要望がたくさん寄せられていました。
海の家のイメージを、よくも悪くも粉々にした「群馬県の海の家」。もしかしたら、ほかの海がない県にも出現する…かもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]