lifestyle

日清「10分待ってみてください」 『どん兵衛』の待ち時間をのばしたら?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

どん兵衛の写真

甘辛いジューシーな油揚げと、だしの効いたつゆが特徴である、だしが効いたつゆが特徴である、日清食品株式会社(以下、日清)の『どん兵衛』。

そのまま食べてもおいしいですが、日清のウェブサイトには『10分どん兵衛』という食べ方が掲載されていました。

1. 「どん兵衛」にお湯を入れて5分で完成するところを、倍の10分待ってみる。

2. 完成。

日清食品グループ ーより引用

『どん兵衛』の作り方といえば、粉末スープなどを入れて5分待つだけ。しかし、10分待つとつゆを多く含んだ麺はよりもっちり、味はしっかりとするといいます。

本当に変わるのかが気になったので、早速試してみました!

『どん兵衛』をもっとおいしく食べる方法

カップの中に粉末スープなどをすべて入れて、お湯を注ぎ、10分待ちましょう。

お湯を足した『どん兵衛』の写真

「10分も待つとぬるくなるのでは?」と懸念していましたが、食べてみるとそのようなことはありませんでした。

十分熱々で麺はもっちりつるつる!もともとコシがあるおかげで「麺が伸びてしまった…」と感じることはありません。

油揚げにもつゆがしっかりと染み込み、心なしかいつもよりふっくらしていました。

お湯を足し10分経過した『どん兵衛』の写真

ちなみに、『10分どん兵衛』の発案者はタレントのマキタスポーツさん。

ラジオ番組で「どん兵衛を食べる時は10分待つ」と発言したことが反響を呼び、日清の公式レシピになったそうです。

難しい工程は一切なし!ただ待つ時間を長くするだけの『10分どん兵衛』を食べてみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
日清食品株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top