群馬県に『海の家』ができた! そのクオリティーは?
公開: 更新:

※写真はイメージ

「カップ麺の蓋、押さえておいて」 友人の行動に「天才?」「迷惑?」【4選】長年の友達であっても、すべての気持ちを理解できるわけではありません。『ある物』の蓋を押さえてほしいと友人に頼んだ男性は、押さえに『アイス』が使われたことで驚きとともに優しさなのか、イタズラなのかで困惑することに。

「これが日本の海?」 柏島で撮られた1枚に「ずっと眺めていたい」「非日常」【4選】エメラルドグリーンの海は自然の美しさをダイレクトに感じられますが、日本国内はもちろん、世界でも一部の海でしか見ることはできません。その多くは沖縄やハワイといったリゾート地ですが、ローカルでも引けを取らない海を体験できます。
北関東に位置し、四方を山に囲まれた群馬県。
川や湖はありますが海はなく、「海に対する憧れ」を持つ県民も少なくないといいます。
そんな群馬県に、なんと「海の家ができる」との情報が入り、多くの人が驚いています!
前述の通り群馬県には海がありません。それなのに海の家とは…一体どのようなものなのでしょうか。完成予想図がこちらです。
本当に海がない!
ツッコミどころしかない「群馬県の海の家」を企画したのは、カップヌードルで知られる『日清』。
2017年7月14日はまだ小屋を建築途中で、2日後に迫ったオープンに向けて準備をしていました。
この時点で海の家らしさはほとんどなく、見た目はただの山小屋です。
そしてオープンが予定されていた7月16日。はたして、群馬県の『海の家』は完成したのでしょうか。
ご覧ください!
これが群馬の底力…?