○○を絞るだけで…? 日清が教えるちょい足しに「夏ずっとやりたい」
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
- 出典
- 日清食品グループ
日清食品株式会社(以下、日清食品)のロングセラー商品である『カップヌードル』。
毎年夏になると登場する『レッドシーフードヌードル』をご存じでしょうか。
通常の『シーフードヌードル』も人気ですが、こちらは辛くてうまい味わいで人気だそうです。
本記事では『レッドシーフードヌードル』で、夏にぴったりのアレンジを試してみたいと思います。
日清食品が紹介!『夏にぴったり爽やかカップヌードル』
用意するのは『レッドシーフードヌードル』とレモン、粗びきコショウのみ。
パッケージには辛さレベル『2』と表示されています。
蓋を開けると具材がたっぷり入っているのが分かりますね。
具材の種類はイカ、キャベツ、たまご、カニ風味カマボコなど『シーフードヌードル』と同様のようです。
お湯を入れて3分待つ間に、レモンを6ぶんの1にカットしておきましょう。
3分経ったら蓋を開けて、レモンを搾り入れてください。スパイシーなスープの香りに、レモンのさわやかさが加わります。
最後に黒コショウを挽いてでき上がり!
ポークと魚介のうまみをきかせたシーフードスープに、レモンが加わることで、ほんのり酸味が加わり軽やかな味わいになりました!
もともとスープが濃厚なので、さっぱり食べたい場合は、レモンはたっぷり搾るのがポイントかもしれません。
夏にはスパイシーな『レッドシーフードヌードル』をレモンで味変するのがおすすめです!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]