○○を絞るだけで…? 日清が教えるちょい足しに「夏ずっとやりたい」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- 日清食品グループ
日清食品株式会社(以下、日清食品)のロングセラー商品である『カップヌードル』。
毎年夏になると登場する『レッドシーフードヌードル』をご存じでしょうか。
通常の『シーフードヌードル』も人気ですが、こちらは辛くてうまい味わいで人気だそうです。
本記事では『レッドシーフードヌードル』で、夏にぴったりのアレンジを試してみたいと思います。
日清食品が紹介!『夏にぴったり爽やかカップヌードル』
用意するのは『レッドシーフードヌードル』とレモン、粗びきコショウのみ。
パッケージには辛さレベル『2』と表示されています。
蓋を開けると具材がたっぷり入っているのが分かりますね。
具材の種類はイカ、キャベツ、たまご、カニ風味カマボコなど『シーフードヌードル』と同様のようです。
お湯を入れて3分待つ間に、レモンを6ぶんの1にカットしておきましょう。
3分経ったら蓋を開けて、レモンを搾り入れてください。スパイシーなスープの香りに、レモンのさわやかさが加わります。
最後に黒コショウを挽いてでき上がり!
ポークと魚介のうまみをきかせたシーフードスープに、レモンが加わることで、ほんのり酸味が加わり軽やかな味わいになりました!
もともとスープが濃厚なので、さっぱり食べたい場合は、レモンはたっぷり搾るのがポイントかもしれません。
夏にはスパイシーな『レッドシーフードヌードル』をレモンで味変するのがおすすめです!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]