『チキンラーメン』の意外すぎる食べ方に「子供が声上げた」「なんて簡単」
公開: 更新:


ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

220円で部屋がおしゃれに? ダイソーの『タッチライト』がこちら!さまざまな商品が手頃な価格で手に入る、100円ショップ『ダイソー』。おしゃれなインテリアも、『ダイソー』で用意してみるのはいかがですか。
- 出典
- 日清食品グループ
おにぎりの定番の具といえば梅干し、ツナ、かつお、昆布などが思い浮かびますよね。
どれも間違いなくおいしいですが、たまには違った味も試してみたくはありませんか。
日清食品株式会社(以下、日清)のウェブサイトでは、袋めん『チキンラーメン』を使ったおにぎりのレシピが掲載されています。
「おにぎりのバリエーションを増やしたい」と思っていた筆者が、実際に作ってみました!
日清が公開中!『おむすびチキンラーメン』
『おむすびチキンラーメン』に使う材料は以下の通りです。
まず最初に、『チキンラーメン』を袋の上から押して、砕いておきます。
麺が砕けてバラバラになったら、3つの皿に分けましょう。
3つの皿に分けたら、かつお節、カレー粉、粉チーズをそれぞれに入れて混ぜてください。
次に、ご飯を軽くおにぎりの形にしたら、『チキンラーメン』をまぶして形を整えます。
ここでもう少し『チキンラーメン』をまぶしたかったので、もう一度皿に入れてみましたが…一度しっかり形を整えた後は付きにくかったです。
握り終える前の柔らかい状態で、たっぷりの『チキンラーメン』をまぶしましょう。
皿に盛れば『おむすびチキンラーメン』の完成!
お好みで海苔を巻いてくださいね。
食べてみると『チキンラーメン』のパリパリ食感がご飯に合っておいしい!
『チキンラーメン』自体に味付けをしていたおかげで、食欲がそそるしっかりとした味わいに仕上がっています。
一緒に食べた子供は、「パリパリだね」「かつおが一番好き」と声を上げるほど気に入ってくれたようです。
時間がない時は、そのままご飯の上にふりかけてもおいしいと思います。
子供のおやつにもぴったりの『おむすびチキンラーメン』をぜひ作ってみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]