lifestyle

「友達がさびしがっています」 行方たずねる『貼り紙』に、心温まる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

「この子を探しています。見かけたらお知らせください」

街中でたまに見かける『捜索ポスター』。家族である犬や猫などが迷子になってしまった場合、写真付きのポスターを貼り周囲に呼びかけるのは1つの方法です。

※写真はイメージ

ある日、閑静な住宅街に住んでいるという男性が見つけたポスターは、一風変わったものでした。

ユーモアと優しさでできた、1枚のポスター

たくさんの花が並ぶ住宅付近を男性が歩いている時、男性は電柱にこんな貼り紙がしてあることに気付きました。

「友達が2本、行方不明中。残された子たちがさびしがっています」

なんと、捜索願いが出されていたのは!!

ほっこりしてしまう文面に、男性はつい笑みがこぼれてしまったそう。ちょうどすぐそばに花の世話をしている女性がいたため、声をかけてみました。

その女性は、貼り紙をした本人でした。話を聞いてみると、どうやら歩道の脇に植えていた花が、根っこごと2本なくなったのだそう。

10種類以上もの花が並ぶ自宅の周りは、近所の人たちにとって、ほっと安らぐ憩いの場になっているといいます。

「近所の人たちが喜んで眺めていたからねぇ」

「仕方がない」と諦めていたものの、周囲の人たちが残念がる姿を見て、試しに貼り紙をしてみた女性。

彼女の願いが通じたのでしょうか。貼り紙は思わぬ贈り物を運んできたのです。

消えた花が返ってきた! その真相は…?

ヒトリシズカ

みんなで集まって花を咲かせる植物 『名前』に「ギャップある」「笑った」富士山のふもとで見つけたのは…。植物の名前にクスッとさせられます。

『菖蒲』と『アヤメ』の違いは4つ!端午の節句に使用する菖蒲についても解説

『菖蒲』と『アヤメ』の違いは4つ!端午の節句に使用する菖蒲についても解説菖蒲とアヤメは非常に似ていますが、別の植物です。また、一般的にアヤメと比較される菖蒲は『花菖蒲』であり、本来の『菖蒲』とは違います。本記事では『菖蒲』と『花菖蒲』の違いを明確にしたうえで、『花菖蒲』と『アヤメ』の違いについてご紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top