高校教師の『本当にあった怖い話』 生徒が連呼する、謎の言葉に戦慄!
公開: 更新:
『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
- 出典
- @_Smitter2
「うちの学校であった話なんだけど…」
ある日、学生時代の同級生と集まっていた、すれみ(@_Smitter2)さん。
ひょんなことから『怖い話をする』という流れになり、高校教師をしている友人が深刻な表情で語り始めました。
高校教師が体験した『本当にあった怖い話』
友人が語り始めたのは、授業中に生徒たちが発する『謎の言葉』の話。
まったく意味が分からず、生徒たちが連呼している『謎の言葉』の意味を聞くと…。
なん…だと…。
ここ数年、学生がLINEなどで使用している「りょ(了解)」に続き、新たな略語が誕生しているとは…。しかも、その生徒たちによると「りょは古い」というのです。
「りょ」ですら理解できていな大人からすると、「じゅ」には驚かざるを得ません…。
どうやらまだ「じゅ」の知名度は高くないようですが、「じゅ」以外の『謎の言葉』や『謎の行動』が流行っている学校もあるようです。
ジェネレーションギャップや若者語に負けず、先生たちは日々奮闘しているのでしょうか…。
この漫画を描いたすれみさんは、Twitterやブログにさまざまな「あるある」を投稿しています。気になる人は、ぜひご覧ください!
【すれみ】
ブログ:すれみの暇人日記
Twitter:@_Smitter2
[文・構成/grape編集部]