trend

お寺に入った瞬間「ウソでしょ」遊び心あふれる人気スポットに絶句する

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

プラネタリウムのある建物に入ると、プレミアムシートに申し込んだ人だけが入れる待合室に通されました。ほかの人たちと談話をすること数分。住職の春日了さんが挨拶も短く、トランプを片手に入ってきました。

「なぜトランプ?」という疑問を持ったまま、慣れた手付きでシャッフルする春日さんを見守ります。

「この中から一枚引いて、カードを覚えてください」

コレってまさか、マジック!?

さまざまなマジックを披露し、待合室を盛り上げる春日さん。実は、春日さんは、声楽家であり、アマチュア天文家であり、マジシャンという、どこからツッコんだらいいのか分からない経歴を持った人物なのです。

自らを「10歳の心のまま大人になった」というほど、遊び心があふれまくっている人でした。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、待望のプラネタリウム室へと向かいます。寺の中とは思えない広いドーム状の空間に、ゆったりとリクライニングできる椅子が並べられていました。

證願寺のプラネタリウムは、『トランプと暦』『かぐや姫の謎』など、星とは関係なく思えるテーマを語り、星の話へとつなげていく独特のスタイル。

また、春日さんともう1人のスタッフが会話しながら話を進める、まるで漫才のような解説も普通とは異なる魅力です。

変わった解説と美しい映像の余韻を楽しみつつ、春日さんに「なぜ、このような取り組みをしているのか」を聞いてみました。

仏教の話とかって退屈でしょ。話をちゃんと聞いてくれる人なんて、そういないんですよ。そこで私も好きだったプラネタリウムを交えながら、リラックスした状態で話を聞いてもらったらいいかなと始めたんです。

最初は檀家(その寺に属し、布施をして財政を助ける家)さんだけに開放してましたが、「一般の人にも見てもらったほうがいい」と勧められて、一般開放も始めました。

普段は仏教と関係ないテーマを扱っていますが、2か月に1回は仏教の原点を解説することもしています。

仏像の見分けかたとか、一般のお坊さんの話とは違って面白いですよ!

ちなみに、境内に置かれている恐竜(スティラコザウルス)を撮影していく人も多いそうで、ネット上で「なんで恐竜がいるんだ」というコメントを見かけるのだとか。

「質問してくれたら答えますので、気軽に話しかけてほしい」とのことだったので、もしかしたら恐竜やライオンなどがいる謎を聞くことができるかもしれません。

寺に大使がいるのも不思議

普通のプラネタリウムに飽きてしまった人、ちょっと変わった星の話を聞いてみたい人は、ぜひ参加してみてください!

いままでのプラネタリウムとは、ひと味違った体験をすることができますよ!

證願寺 プラネターリアム銀河座

 

投影日時:毎月 第1・第3土曜日 15:00~ 16:00
料金:大人 1000円
   プレミアムシート 1500円
住所:東京都葛飾区立石7-11-30


[文・構成/grape編集部]

熱々チーかま玉

溶き卵に小さじ1杯の…? 天野ひろゆきが教える玉子焼きに「今まで食べた中で一番おいしい!」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教える熱々ふわふわな玉子焼きの作り方を紹介しています。小さじ1杯の片栗粉を入れると…?

アンガールズ田中卓志さん

アンガールズ田中、国家資格の受験を報告 合格率は約20%で…お笑いコンビ『アンガールズ』の田中卓志さんが、国家資格を受験したことを報告しました。多くの人からエールの声が寄せられています。

Share Post LINE はてな コメント

page
top